参照元を明記して欲しいぞ。電池の液漏れ
電池の液漏れトラブルを検索していて、
「ありゃ。私の写真だ」に遭遇。
元写真を乗せた元記事がこれ。
・2012年11月14日:テスターの電池が液漏れ
サンワの針式小型テスター「GP-5」に装着した
パナソニックの単3アルカリが液漏れ。
その修復の様子をレポート。
この写真が無断使用されていました。
元写真:320x203 16056バイト
使われていた記事。
・臨床工学技士の為の電子工作
電池の液漏れと液漏れを起こした機器の修理について
投稿日: 2018年11月28日 作成者: kazurock0926
https://i0.wp.com/electronic.tousekice.com/wp-content/uploads/2018/11/download.jpg?resize=282%2C179&ssl=1
(クリックで拡大↓)
リサイズはされてますが、縦横比は同じ。
引用元、参照元を明記してもらっていたら、
わざわざの許可を得なくてもOKなのに・・・
なぜ私のこの写真を使ったのが不思議。
液漏れした電池が有名どころのパナソニック製
だったから?
※さらに発見!
自分で写した写真はけっこう覚えているものです
・ゼスト木更津店スタッフブログ
白い粉は超危険!乾電池が液漏れする原因と予防方法
これ↓も
私の記事。
・2005年11月18日:電池液漏れ~!
・2007年12月09日:アルカリ電池は液漏れしやすいぞ~
私の写真。
・https://i0.wp.com/www.zest-shop.com/blog/wp-content/uploads/2017/07/article342.jpg?w=289&ssl=1
これ↓はトリミングされて使われている
・https://i2.wp.com/www.zest-shop.com/blog/wp-content/uploads/2017/07/img20071209061101337.jpg?w=157&ssl=1
引用元、参照元として記事のアドレスを示して
おいてもらった良いのに・・・
昔々の記事でも、これはあかん。
最近のコメント