BSch3Vのパーツライブラリ:MOTOR_3COIL
ラジペンさんのブログ記事で使ってもらってます。
・ラジオペンチ:外側に回転子を持つ誘導モーターを動かす
・BSch3Vのパーツライブラリまとめ
常用している回路図CADが、
水魚堂さんの回路図エディタ BSch3V
仕事、趣味、トランジスタ技術の原稿も、みんなこれ。
※指定のある場合を除いて
過日、トラ技編集部から
「原稿の回路図から文字だけを抜き出したい」
という要望があり、gawkで試してみました。
# BSch3V CE3ファイルからコメント文字をピックアップ
# CE3ファイルはUTF-8N
# gawkとUTF-8Nの相性がもうひとつなので,いったんCE3ファイルをSJISに変換して保存
# +COMMENT,L:0,X:560,Y:100,D:1,DIR:0,W:-1,S:Pch%20MOSFET,FN:Tahoma,TAG:0,FS:12,FF:,-COMMENT
# +COMMENT,L:0,X:780,Y:430,D:1,DIR:0,W:-1,S:マイナス%0D%0A出力,FN:Tahoma,TAG:0,FS:13,FF:,-COMMENT
# 1 2 3 4 5 6 7 |---- 8 ------
# 「Pch MOSFET」「マイナス」「出力」をピックアップ
BEGIN{
FS = "," # 区切りをコンマに
}
#loop
{
if(($0 ~/^+COMMENT/) && ($0 ~/-COMMENT$/)){ # コメント行
if($8 ~/^S:/){ # S:先頭
gsub(/^S:/, "", $8) # S:消す
gsub("%20", " ", $8) # %20はスペース
gsub("%0D", "\r", $8) # 復帰
gsub("%0A", "\n", $8) # 改行
gsub("%2C", ",", $8) # ',' コンマ
print $8 # 出力
}
}
}
CE3ファイルの中から「+COMMENT」~「-COMMENT」の1行を
ピックアップして、コメント文字の本体部を拾い出します。
コメント中の改行はそのまま変換しましたが、編集用には
削除して1行にしてしまうほうが良いかもしれません。
UTF-8N → SJISの変換はテキストエディタの機能を使いました。
探せばなにか良いツールがあるんでしょうけれど。
GAWKそのものでもなにか対処方法があるのかもしれません。
文字表示の液晶、いろんな種類を置いているし、安価だし、という
ことで ついつい秋月電子通商 の通販で買っちゃいます。
その液晶、パラレル接続で使う昔からの製品は
2列x7ピン:14ピンのものが使われています。
それがブレッドボードでつなぐのに便利だからと
1列のピンのものが出てきました。
それをまとめてみました。
注意点は昔からある「SC1602」、「SC2004」の1・2番ピン。
Vss、Vddの電源接続が入れ替わっています。
※痛い目に会ってます。1回だけ。
何度も!という人はいますかな?
「1pinがVdd」になっている16文字x2行のSC1602と
その互換ピン配置の表示器が「異端」なんでしょなぁ。
他のは1列コネクタのも含めて「1pinがVss」になっています。
1列タイプのはバックライトLEDの位置。
これもややこしい。
★BSch3V用パーツライブラリ
液晶のコネクタは、「OPT.LB3」の中。
最新のをアップしておきました。
http://act-ele.c.ooco.jp/jisaku/jisaku1.htm#BSCH3V_LIB
bsch3v_lib_220904.zip (新)
現用している部品ライブラリを圧縮しています。
ご自由にお使いください。
※水魚堂さんのライブラリに追加しているパーツもあります。
※関連
■液晶表示モジュールを4ビットモードで使ったときの空きピン処理
※トランジスタ技術2005年9月号に掲載されました。
※「E」信号にプルダウン抵抗を入れておきたい理由も。
「Raspberry Pi Pico」のBSch3V部品ライブラリ をアップしておきます。
ピン番号だけだと面白くないので、USBコネクタなど、
外形を模擬しています。
※21ピンの信号名を修正しました。 (2022-04-27)
「ピコ」の場所は「SPECIAL.LB3」の一番最後。
・ダウンロード - special.zip 圧縮しています。
バックアップがわりにアップロードしときました。
※http://act-ele.c.ooco.jp/jisaku/jisaku1.htm#BSCH3V_LIB
前回が2020年3月でしたんで、2年ぶり。
水魚堂・岡田さんに大感謝!
1023 vs 1024 10秒ゲーム Arduino AVRマイコン AWK(GAWK) BSch3V gnuplot Help me! (助けて!) HPやBLOG、PC IrDA LED あれこれ おもちゃ病院 お笑い たべもの アニメ・コミック アマチュア無線 イベント ウェブログ・ココログ関連 カメラ グルメ・クッキング ゲーム サイエンス ツール トラブル遭遇 トランジスタ技術 ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット ラズパイ・ピコ レールスプリッタ 修理 出窓 割り込み処理 地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 地域防災リーダー 壮絶死 失敗 心と体 技術史 撃墜マーク 文鎮:ハンダ付け補助ツール 本 温度測定 行商(ジャンク品頒布) 重箱の隅 電力計測 電子回路工作 電子工作 電子部品 電池 電源 青少年指導員 音楽
最近のコメント