文鎮:ハンダ付け補助ツール

2023年11月15日 (水)

19mm厚「鉄」の文鎮4つ

文鎮:ハンダ付け補助ツールが4つできあがってきました。
Bb21_20231115132701

・重さ:約470g
・サイズ:65x49x19mm
  お代は ひとつ「1600円で」と。

  ※残数=1 (11月23日)

塗装やメッキはありません。 (油が付着してます)
M5の貫通タップは一つ。

クリップ固定用のM5のキャップボルトとワッシャ、
それとクリップ先端に付けると、部品のはさみ込み
が安定するゴム板を添付します。
  ※65mm幅のクリップはご自身で入手してください。

早い者勝ちです。
発送は、クリックポスト(185円)を使います。
ご希望の方は、この記事にコメントしてください。
  (匿名でかまいません)
その時、確実に連絡の付くメールアドレスを記入して
ください。
その後、私の仕事場からメールをお送りしますので
お届け先(郵便番号、住所、氏名、電話番号)を
返信してください。
代金+送料は到着後に振り込んで(振り込み先のメモを同封します)
ください。

※一度に2つ以上をまとめてという場合は、
 レターパック(ライトかプラスか状況で区分)を
 使いますので運賃が変わります。

※以前にリクエストいただいていた方々への
 発送は終わりました。

今回の加工の写真が届きました。
フライスを使って鉄のバーの四面を、
平面にして直角にする作業とのことです。
Bn11


文鎮:ハンダ付け補助ツール まとめ

※以前に紹介した加工の様子
2016年03月09日:文鎮:端面切削中の様子
2016年03月11日:文鎮:タップ切り

※添付しているゴム板の役目とクリップの方向
2018年3月20日:文鎮:ハンダ付け補助ツールのクリップにゴム板を
2022年5月20日:好き好きなんですが・・・クリップの取り付け方向

| | コメント (8)

2023年7月23日 (日)

20mm厚重量級文鎮 もう一つ

文鎮:ハンダ付け補助ツール
2023年7月14日:20mm厚重量級文鎮 一つだけ
と同じ要領で頒布いたします。

2023年1月6日:20mm厚重量級文鎮×2、 トラ技700号をおまけで
にリクエストいただいていた「ぶぶんさん」と
連絡がとれなかったというのが理由です。
  それで、今回の製作物が一つ余った
  という次第。

お代は 「1500円」。 早い者勝ちです。
ご希望の方は、この記事にコメントしてください。

※詳細は 7月14日 の記事を参照してください。

| | コメント (3)

2023年7月14日 (金)

20mm厚重量級文鎮 一つだけ

「鉄」の文鎮、一つだけ
サイズ65 X 60 X 20mm 重さ約500g

Bb1_20230714094101
頒布品は左の。
  右側のは2015年から私が使っている文鎮。
  厚みの違いが分かるかと。
  ・無塗装、無メッキの鉄製文鎮・・・そんなに錆びない

塗装やメッキはありません。 (油が付着してます)
M5の貫通タップは一つ。
お代は 「1500円で」と。

クリップ固定用のM5のキャップボルトとワッシャ、
それとクリップ先端に付けると、部品のはさみ込み
が安定するゴム板を添付します。
  ※65mm幅のクリップはご自身で入手してください。

早い者勝ちです。
発送は、クリックポスト(185円)を使います。
ご希望の方は、この記事にコメントしてください。
  (匿名でかまいません)
その時、確実に連絡の付くメールアドレスを記入して
ください。
その後、私の仕事場からメールをお送りしますので
お届け先(郵便番号、住所、氏名、電話番号)を返信
してください。
代金+送料は到着後に振り込んで(振り込み先のメモを
同封します)ください。


※追記(7月18日)
2023年1月6日の20mm厚重量級文鎮×2、 トラ技700号をおまけで
の記事でリクエストいただいていた「ぶぶんさん、kajoさん」から
お返事が返ってきません。
22日(土)を締め切りとしました。
それまでに連絡が無い場合は、この二つを頒布いたします。
その時は、この記事でお知らせします。

お二人とも「gmail」です。
仕事場から出したメールが「迷惑メール」と判断されたのか
もしれないと、「docomo携帯」からも出してみました。

| | コメント (10)

2023年1月 6日 (金)

20mm厚重量級文鎮×2、 トラ技700号をおまけで

20mm厚重量級文鎮2つに、トランジスタ技術創刊700号記念号
オマケして頒布します。 →発送完了しました

B11_20230106085001

トラ技700号は著者献本でやってきたもので、未開封品です。

文鎮:ハンダ付け補助ツールは、
  65mm X 45mm X 20mm のと、
  65mm X 60mm X 20mm の2つ。
材質はS50C(炭素鋼)。 無塗装、無メッキ。
ゴム板とM5キャプボルトを添付します。

代金は3,000円
  発送は厚み制限の無いレターパックプラス(520円)
  を使います。 合わせて3,520円。
  到着後に振り込んでください。
    (振り込み先メモを同封します)

早い者勝ちです。(これ、1セットだけです)
メールアドレスを記入してこの記事にコメントしてください。
匿名でかまいません。

トラ技、特別号ということで税込定価が1,200円です。
トラ技をまだ買っていなくて「文鎮欲しい」という方には
朗報かと。

文鎮:ハンダ付け補助ツールまとめ
   ↑
  使用方法など、ブログ記事をまとめています

| | コメント (9)

2022年8月24日 (水)

トラ技CD-ROM 2002年版発掘

ジャンク箱の整理をしてたら・・・
2002年版のトラ技CD-ROMが出てきました。
  ※検索したら、この年はいくつか投稿記事を
   載せてもらってました。
Ccd1

定価12,381円(税別)
  開封しています。
  外装、汚れています。
  20年前のCD円盤はちゃんと読めました。
この頃の記事、初心者向けのもあるし、けっこう楽しめます。

さて、7月29日から頒布しています
  20mm厚重量級文鎮:ハンダ付け補助ツール (現時点の残=3)
このCDを、これのオマケにいたします
  ※代金:1,500円
  ※サイズの関係で発送はレターパックライトで(370円)

早い者勝ちです。
ご希望の方は、この記事にコメントしてください。
  (匿名でかまいません)
その時、確実に連絡の付くメールアドレスを記入して
ください。

 

| | コメント (1)

2022年7月29日 (金)

20mm厚重量級文鎮:ハンダ付け補助ツール

※ 残:2個  (8月28日)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「文鎮」の製造元、佐藤テック君が『作ってきたで~
っとガレージに持ってきてくれました。
B11_20220729211901
端材ですんで、大きさはいろいろです。
  ※材質は「S50C(炭素鋼)のはずだっ」とのこと。

代表的寸法(概算)が、
  65mm×45mm×20mm  約440g
  65mm×50mm×20mm  約480g
    ※65mmはクリップ横幅寸法に合わせて
B12_20220729211901

とりあえず「11個」。
塗装やメッキはありません。 (油が付着してます)
M5の貫通タップは一つ
お代は 前回と同じ1つ「1500円で」と。

クリップ固定用のM5のキャップボルトとワッシャ、
それとクリップ先端に付けると、部品のはさみ込み
が安定するゴム板を添付します。
  ※65mm幅のクリップはご自身で入手してください。

早い者勝ちです。  (どの大きさになるかは運次第)
発送は、重さの関係で、
  ※1つだとクリックポスト(198円 → 185円)で発送
   2つ以上はレターパックライト(370円)を使います。

ご希望の方は、この記事にコメントしてください。
  (匿名でかまいません)
その時、確実に連絡の付くメールアドレスを記入して
ください。
その後、私の仕事場からメールをお送りしますので
お届け先(郵便番号、住所、氏名、電話番号)を返信
してください。
代金+送料は到着後に振り込んで(振り込み先のメモを
同封します)ください。

※ハンダ付け補助ツール(文鎮)まとめ

※リクエストいただいている分は、除けて置いていますので、
 あらためてメールいたします。 少々お待ちを。
   ※リクエスト分の発送は完了しました。

| | コメント (18)

2022年5月20日 (金)

好き好きなんですが・・・クリップの取り付け方向

不定期に頒布しております「文鎮:ハンダ付け補助ツール」
その文鎮に取り付けるクリップなんですが、このように、
クリップを上向きにして置いた時に安定するかと考えて
M5のタップ穴位置を決めています。

Img20151121085356300

製作したロットにより、厚みが違います。
厚くて重い「文鎮」なら、上向きにしても安定します。
しかし、12mm材など薄いものだと、上に向けてモノを
つかんだ時、クリップ目玉の片方、可動側を机上に触れ
させて傾けることで、保持が安定します。

センターに穴を開けていないのは、こういう意図があっての
ことなのです。

17 
19
12_3
 
ところが・・・
クリップ先端を文鎮本体から離そう、遠くにという方向で
取り付けておられる方をみかけるのです。

例えば、
居酒屋ガレージさんの文鎮 : 音源とオーディオの電子工作(予定)
リン青銅製はんだ付け補助ツールで、はんだ付け作業がもっと簡単になる!
ハンダ付け補助ツール:いろいろな事の記録

ご自身が使いやすければそれで良いわけなんですが・・・
「ちょっと違うぞ」ということで。


※追記
また、長さ方向の寸法を「65mm」とクリップと同じにして
いるのは、こんな時のことを考えてなんです。

机上に置いておきたいちょいと重いモノを転がらない
ように固定。
0011

長物の保持。 上下を合わせ込むために。
15

ハンダ付けじゃなく、指針の原点チェックに。
12

| | コメント (0)

2022年5月18日 (水)

460g級文鎮:ハンダ付け補助ツール5つ (材質:S50C)

---【完売御礼】---

★残数=0
  (5月22日)

製作元の佐藤テック君、「端材が出たんで作ったで~」と
文鎮」を持ってきてくれました。

Bb1_20220518132801

重さ460グラムで 65x45x20mm(厚み)。
同じのが5つ。
  ※65mmはクリップの幅に合わせて。
材質は「」。 ・・・だけど、追記に注目!
フライス仕上げです。
塗装やメッキはありません。

「厚みがあるんで貫通タップがけっこうめんどう」という
ことで、お代は1つ「1500円で」と。

クリップ固定用のM5のキャップボルトとワッシャ、それに
ゴム板を添付します。
  ※65mm幅のクリップはご自身で入手してください。
  ※ゴム板をクリップ口に接着すると、いろんなものを
   はさみこむ時に安定します。

早い者勝ちです。
  ※1つだとクリックポスト(198円)で。
   2つ以上はレターパックライト(370円)を使います。

ご希望の方は、この記事にコメントしてください。
  (匿名でかまいません)
その時、連絡の付くメールアドレスを記入してください。
その後、私の仕事場からメールしますのでお届け先を
返信してください。
代金+送料は到着後に振り込んで(振り込み先のメモを
同封します)ください。

・文鎮:ハンダ付け補助ツールまとめ

※追記・・・「フライス屋の知識」
製作元・佐藤テック君からの情報。
  今回の素材は「S50C」(炭素鋼)。
  いつもの「鉄材」は「SS400」。
  S50Cは「ハガネ」なんで、焼き入れしたら焼きが入る。
  グラインダーで削った時に飛ぶ火花、「花が咲く」よ~。
っと。

「これ、どないして焼き入れすんねん」というのが普通かと。


※今後のリクエスト
当ブログのカテゴリー「文鎮:ハンダ付け補助ツール」 の適当な
記事に「ほしい!」とコメントしておいてください。
製造元に「リクエストあり!」を伝えておきます。
また、次回製作時に案内メールをお送りします。

| | コメント (13)

2021年12月20日 (月)

フライス屋の気まぐれ「文鎮」 その2・・異形で

---【完売御礼】---

文鎮:ハンダ付け補助ツール の製造元、佐藤テック君が
端材が見つかったんで」ということで作ってきてくれ
ました。

C62
最重量級V字形溝の異形です。

  重さ:855グラム
  厚み:23mm
  幅 :63mm
  長さ:100mm

C63

フライス仕上げの「鉄」。
   ※油まみれ
    塗装やメッキは無し
M5のタップ穴が5カ所
  (ハンダ付けに使うというより、アンビルがわりの用途かも)

お代は「2600円で」と。
  (タップの穴あけが面倒だったんでと)

M5のキャップボルトとワッシャ、それにゴム板
を添付します。
  ※ゴム板はクリップ口に接着すると、部品を
   はさみこむ時に安定します。
  ※65mm幅のクリップはご自身で入手してくだ
   さい。

この一つだけ。 早い者勝ちです。
  ※クリックポストだと破損が心配なので
   レターパックライト(370円)でお送りします。

ご希望の方は、この記事にコメントしてください。
  (匿名でかまいません)
連絡の付くメールアドレスを記入してください。
その後、私の仕事場からメールしますのでお届け先を
返信してください。
代金+送料は到着後に振り込んで(振り込み先のメモを
同封します)ください。



| | コメント (2)

フライス屋の気まぐれ「文鎮」 その1

・・・「シェフの気まぐれサラダ」なんてジャンルが
    あるということで、それにならって・・・

---【完売御礼】---

文鎮:ハンダ付け補助ツール の製造元、佐藤テック君が
端材が出たんで」ということで作ってきてくれました。

C61

この一つだけ。 早い者勝ちです。
  重さ:435グラム
  厚み:15mm
  幅 :57mm
  長さ:65mm

フライス仕上げの「鉄」。
   ※油まみれ
    塗装やメッキは無し
    六面の直角・平行はばっちしと
M5のタップ穴が2カ所。

お代は「1500円で」と

M5のキャップボルトとワッシャ、それにゴム板
を添付します。
  ※クリップ口に接着すると、部品をはさみこむ時に
   安定します。
  ※65mm幅のクリップはご自身で入手してくだ
   さい。
  ※クリックポスト(198円)でお送りします。

ご希望の方は、この記事にコメントしてください。
  (匿名でかまいません)
連絡の付くメールアドレスを記入してください。
その後、私の仕事場からメールしますのでお届け先を
返信してください。
代金+送料は到着後に振り込んで(振り込み先のメモを
同封します)ください。

| | コメント (2)

より以前の記事一覧