西澤のメータをあきらめてAliExpressでメータを買う
・2025年4月3日:超好感度なテスター 西澤の「5230-01」
で、HELPを出した100μAの直流電流計、MK-38。
結局、西澤はあきらめて、安直に、AliExpressで
見つけた「91C4」型にしました。
送料を入れても700円ほど。
AliExpのメーター、パネルへの取り付けビスは
下部に2本だけ。
MK-38相当品は四隅に取り付けビスが付いてます。
そして、ネジの太さ、MK-38相当品はM2.3でしたが
91C4はM3のビスが出てます。
M3未満の小ネジの寸法がややこしい。
M2、M2.3、M2.5、M2.6
あなたはどれを使う?
ビスの間隔もMK-38が32mmで91C4は34mm。
しゃぁないなぁっと丸ヤスリでパネル(樹脂)を
ゴリゴリ。
とりあえず、無事に修理完了。
電流計のチェックはこれで↓
・2023年1月13日:Arduino UNOで0.00~40.00mA定電流負荷回路
これで設定できる最小桁が10μA。
フルスケール、リニアリティとも問題ありませんでした。
これ↓みたいにとんでもないメーターだったら・・・
・2020年4月18日:秋月のアナログテスター「7007」その後
・2020年4月28日:秋月のアナログテスター「7007」、可動コイル式メーターは発電機だった!
心配してたんですが、大丈夫でした。
最近のコメント