ライブハウスだぜぃ居酒屋ガレージ『生ぷかぷか#2』
12月28日(土)の夕刻。
録音帰りの永井洋(ながい よう)さんがガレージに。
・前回は、2017年11月21日:今夜のガレージ…「生プカプカ」
「サーカスにはピエロが」と「プカプカ」を
歌っていただきました。
大感激#2であります。
12月28日(土)の夕刻。
録音帰りの永井洋(ながい よう)さんがガレージに。
・前回は、2017年11月21日:今夜のガレージ…「生プカプカ」
「サーカスにはピエロが」と「プカプカ」を
歌っていただきました。
大感激#2であります。
昔、聞いたことがあった歌にYoutubeで再会。
・kana - 恋のインピーダンス
・Google検索:kana - 恋のインピーダンス
・「恋のインピーダンス」 歌詞
エレキ関連文を抜粋
エイリアス周波数へ
君からの 応答は何だか測定感度以下
過変調気味のAM信号だけど
本心はLPF(ローパス)
真心はHPF(ハイパス)で
フィードバックときめいてる
恋のゼーベック効果で
恋のオシロスコープに映るリサジュー図形は多分ハート型だから
恋のパワースペクトルはきっと3kHzに鋭いピークがあるのね
※関連
・インピーダンス・ダンス
『NHK・FM アカペラ特集 1997年7月』と
メモ書きした90分のカセットテープ。
「何を入れてたのか?」っと再生してみると
まさにアカペラの特集。
その中に、
これ好き!
けどタイトルもグループ名もわからん
という曲(唄)がありました。
歌詞を検索すると、発見。
・TRY-TONE:アカペラでゆこう
でした。
海外曲の訳詞かと思ってたんですが、そうじゃ
ありませんでした。
26年ぶりにすっきりしました。
・TRY-TONEのプロフィール
結成が1992年ですっと。
わが耳の周波数特性から、音楽は好きだけどHi-Fiと
は縁遠い生活をしています。
で、今日の朝刊。
2頁を使った「テクニクス」の広告。
紙面を開けた時、まっ黒けで何の広告か
ぱっとは気づきませんでした。
中央に「Mother Music」
右下端に「ブツ」が写っていました。
レコード・プレーヤー「SL-1200GR」 。
税別で148,000円。
「ほほ~」でっす。
レコード、根強い人気があるんですなぁ。
我が家にあったレコードは、知人とこのお店(BAR)に
もらってもらいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1023 vs 1024 10秒ゲーム Arduino AVRマイコン AWK(GAWK) BSch3V gnuplot Help me! (助けて!) HPやBLOG、PC IrDA LED あれこれ おもちゃ病院 お笑い たべもの アナログ回路 アニメ・コミック アマチュア無線 イベント ウェブログ・ココログ関連 カメラ グルメ・クッキング ゲーム サイエンス ツール トラブル遭遇 トランジスタ技術 ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット ラズパイ・ピコ レールスプリッタ 修理 出窓 割り込み処理 地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 地域防災リーダー 壮絶死 失敗 導通チェッカー 心と体 技術史 撃墜マーク 文鎮:ハンダ付け補助ツール 本 温度測定 発振回路 行商(ジャンク品頒布) 重箱の隅 電力計測 電子回路工作 電子工作 電子部品 電池 電源 青少年指導員 音楽
最近のコメント