« 「女ことばってなんなのかしら?」から「ローエルさん」つながり | トップページ | 14bitカウンタ74HC4060の発振段はアンバッファ型じゃないのか? »

2025年3月 7日 (金)

DIPのLMC6482えらい高くなった

秋月電子通商が取り扱いを止めたLMC6482、
 「今はいくら?」
っと調べてみたら・・・
  ・LMC6482:DigiKey
DIP品は700円超えでした。

で、LMC6482を検索していたらこんなページが見つかりました。
 ・おすすめのオペアンプIC レール ツー レール オペアンプ LMC6482

このシミュレーション、電源電圧が±15V
おっと・・・LMC6482の最大定格、電圧は「16V」。
±電源だと±8Vが最大。

シミュレーションでは「壊れるぞ!」は言ってくれないの
でしょうな。


※昔の値段
秋月電子で2015年に買ったLMC6482とNJU7062
  LMC6482は120円。

|

« 「女ことばってなんなのかしら?」から「ローエルさん」つながり | トップページ | 14bitカウンタ74HC4060の発振段はアンバッファ型じゃないのか? »

重箱の隅」カテゴリの記事

アナログ回路」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「女ことばってなんなのかしら?」から「ローエルさん」つながり | トップページ | 14bitカウンタ74HC4060の発振段はアンバッファ型じゃないのか? »