« 4000シリーズCMOSの先頭、4000Bと4000UB | トップページ | VOLCANO NZ単3 (1300mAh) 偽の-ΔVが出現 »

2025年3月10日 (月)

1/1023監視団 活動中!

CQ出版 トランジスタ技術2025年4月号 (最新号)。
特集の
  フレッシャーズに贈る部品・回路設計・測定の基礎
   オームの法則の現実から!電子回路入門&検定
「エンジャー」さんが記事を書かれています。
その第2部・第3章
  現実を「計る」からはじまる!
   センサ測定回路
128頁の【図12】【リスト1】に、
Arduino UNO R3でのanalogReadが出ていて
やってます。
  voltage = ad * 5.0 / 1023

10131

「電圧を計る」のじゃないのなら、なんでも
良いのですが、得るのが電圧ですんで「1/1023」は
間違い。

ここの他、129頁、131頁、133頁、139頁に
1/1023が出現。

131頁の【図17】の説明では、
 「referenceVolatgeの値を修正したら
  マルチメータとほぼ一致」
とありますので、
  「5.0V決め打ちはダメよ」
の解説はちゃんとされています。

また、152頁には
  「map(ad, 0, 1023, 0, 3)」
とmap命令が使われてますが、これは
  「10bit→8bit変換」
のような使われ方じゃないのでOKでしょう。

トランジスタ技術2024年3月号のトラ技Jr.コーナ
  『実はワナだらけ…確実に動かすArduino Uno R3
を読んでおいてもらいたいでっす。


|

« 4000シリーズCMOSの先頭、4000Bと4000UB | トップページ | VOLCANO NZ単3 (1300mAh) 偽の-ΔVが出現 »

重箱の隅」カテゴリの記事

1023 vs 1024」カテゴリの記事

トランジスタ技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4000シリーズCMOSの先頭、4000Bと4000UB | トップページ | VOLCANO NZ単3 (1300mAh) 偽の-ΔVが出現 »