東芝インパルス TNH-3LE 950mAh 充放電実験
2024年2月5日:秋月電子で買った単3ニッ水GoldenPower 2100mAh、400サイクル達成できず
これが終わって、試験回路がひとつ空いたので
「東芝インパルス TNH-3LE 950mAh」を試していました。
※始めたよを報告してなかった・・・
現在、1200サイクル目が終わっています。
内部抵抗、初期が15mΩ。
800cyc後は22mΩ。 1200cyc後は30mΩ。
※電池あれこれ
大容量グループのTNH-3A (2400mAh)がひどかったんで。
※SDカード シリアルデータロガーの資料
2020年5月15日:Arduino-UNO + SDカードでシリアルデータロガー 完成形 今度こそ
これで、充放電実験回路が出すシリアルデータを
全部記録しています。
400サイクルで3.5Mバイトほどのテキストになります。
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- 回路屋にとっては不気味な音:「プチっ」(2025.07.03)
- 電池液漏れの季節(2025.06.23)
- アイリスオーヤマ BIGCAPA単3 BCR-R3MH 充放電実験開始(2025.06.12)
- Better Power Battery社の単3ニッ水「Pool」2150mAh(2025.06.09)
- アイリスオーヤマ BIGCAPA単3 BCR-R3MH 950mAh(2025.04.02)
コメント