« HAKKOダッシュがやってきた:細いコテ先も来たけれど | トップページ | タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 4400サイクルで終了 »

2023年11月15日 (水)

19mm厚「鉄」の文鎮4つ

---【完売御礼】---

文鎮:ハンダ付け補助ツールが4つできあがってきました。
Bb21_20231115132701

・重さ:約470g
・サイズ:65x49x19mm
  お代は ひとつ「1600円で」と。

  ※残数=0 (1月28日)

塗装やメッキはありません。 (油が付着してます)
M5の貫通タップは一つ。

クリップ固定用のM5のキャップボルトとワッシャ、
それとクリップ先端に付けると、部品のはさみ込み
が安定するゴム板を添付します。
  ※65mm幅のクリップはご自身で入手してください。

早い者勝ちです。
発送は、クリックポスト(185円)を使います。
ご希望の方は、この記事にコメントしてください。
  (匿名でかまいません)
その時、確実に連絡の付くメールアドレスを記入して
ください。
その後、私の仕事場からメールをお送りしますので
お届け先(郵便番号、住所、氏名、電話番号)を
返信してください。
代金+送料は到着後に振り込んで(振り込み先のメモを同封します)
ください。

※一度に2つ以上をまとめてという場合は、
 レターパック(ライトかプラスか状況で区分)を
 使いますので運賃が変わります。

※以前にリクエストいただいていた方々への
 発送は終わりました。

今回の加工の写真が届きました。
フライスを使って鉄のバーの四面を、
平面にして直角にする作業とのことです。
Bn11


文鎮:ハンダ付け補助ツール まとめ

※以前に紹介した加工の様子
2016年03月09日:文鎮:端面切削中の様子
2016年03月11日:文鎮:タップ切り

※添付しているゴム板の役目とクリップの方向
2018年3月20日:文鎮:ハンダ付け補助ツールのクリップにゴム板を
2022年5月20日:好き好きなんですが・・・クリップの取り付け方向

※2024年1月28日
今回のロット、全部出て行きました。
「欲しい」ということでしたら、ブログ記事にリクエストしてください。
製造元に伝えておきます。

|

« HAKKOダッシュがやってきた:細いコテ先も来たけれど | トップページ | タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 4400サイクルで終了 »

文鎮:ハンダ付け補助ツール」カテゴリの記事

コメント

鉄文鎮2個 注文します
宜しくお願いします

投稿: 酒井宏高 | 2023年11月17日 (金) 09時19分

酒井さん、仕事場からメールしました。
これで残=2コです。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2023年11月17日 (金) 10時48分

はじめまして。
文鎮を1つ 譲っていただきたく思います。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

投稿: KAZ | 2023年11月22日 (水) 23時58分

KAZさん。仕事場からメールしました。
これで残=1です。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2023年11月23日 (木) 15時19分

昨日文鎮を受け取りました。しっかりした梱包をしていただいてありがとうございました。
早速目玉クリップを取り付け、ミノムシクリップを咬ませてみました。
ずっしりと重いのでグラつくことがなく、はんだごてをしっかり当てることができるので作業効率が上がりそうです。
そして一見武骨でありながらも面取りがされていて手にやさしい、素敵な文鎮に感激しております。
場所も取らないので、作業スペースが狭い自分の環境には非常にありがたいです。
これは本当に一生ものですね!この先のはんだ付け作業がとても楽しみになりました。
以前から気になっていたものの、頒布していただく勇気が出せずにいたのですが、
今回思い切ってみて本当に良かったです。
良いものを頒布していただきありがとうございました。大切に使わせていただきます。

投稿: KAZ | 2023年11月27日 (月) 22時57分

KAZさん、無事に到着したようで・・・
クリックポストでの送付、文鎮が重いので気を使います。
厚みの制限が30mmなのでプチプチで包めないのです。
クリックポストは、道端にあるポストへの投函でOKなのですが、落とし込んだ下のものをつぶしてはエラいことになると、郵便局窓口での手渡しにしています。
机上からの落下にはくれぐれも気をつけてください。
落としどころが悪かったら・・・「自分の足」や床に置いていた機材をつぶしてしまいます。

この文鎮ではないですが、一升瓶ではこんなことがありました。
http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/2685.html
http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/2936.html

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2023年11月28日 (火) 11時21分

いろいろ お手数をおかけしました
無事 受領しました

今までは 文鎮を二つに分割し
穴を開けたところには ボルトを接着
もう一本は マグネットクリップでつかっていました
安定感が いまいち
でしたが

今回の半田付け補助ツールは 固定感が最高です
クリップ以外でも なにか固定してみます

また M5のキャップボルトとワッシャ付属も助かりました

ありがとうございました

投稿: ぶぶん | 2023年11月28日 (火) 18時13分

たしかにあのプレートの厚みと重さをクリックポストで送るにはとても気を使いますよね・・・。
お手数をかけていただきまして、あらためて感謝いたします。
安定感抜群の文鎮ではありますが、過信は禁物ですね。
もし自分の足に落としたらと思うとゾッとします。
完全に治るまで半年以上もかかってしまうのですね。
文鎮を手にしてちょっと浮かれていたので気を引き締めて、
置く場所と扱いには気を付けようと思います。

投稿: KAZ | 2023年11月28日 (火) 21時06分

OM、文鎮を1個注文します。できれば、ステンレスが有ればFBです。

投稿: 清水 力 | 2024年3月21日 (木) 10時51分

清水さん、製造元に伝えておきます。
が・・・susで作れるかどうかはわかりません。
端材次第です。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2024年3月22日 (金) 12時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« HAKKOダッシュがやってきた:細いコテ先も来たけれど | トップページ | タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 4400サイクルで終了 »