« なんだ?! あの光は! 阪神が負けたら(第6戦)消えた? | トップページ | HAKKOダッシュがやってきた:コテ先の様子 »

2023年11月 7日 (火)

新ハンダゴテ、HAKKOダッシュがやってきた

ハンダゴテHAKKOダッシュコテ台FH-300 がやって
きました。
標準品のコテ先、先端がコテペンと同じ「R0.5」だったので、
「これでエエか」と選んだんですが、微妙に太い感じです。
細い交換こて先も買っておけば良かったかと。
でも、細いと熱容量のこともあるし。
  チップ部品のハンダは別のコテがあるんで。

で、問題がコテ台。 背が高い!
H11_20231107093101
H12_20231107093101

ベースの台にネジ止めします。
H13_20231107093201

ちょっとでも低くなるようにと、段の部分「▼」で
切って、ネジでの固定のため「~~~」を平らに
削りました。

H14_20231107093201

これで、10mmほど低くなります。

コテ台の不満点がもう一つ。
コテ先からこぼれるハンダくずを受けるところがなく、
固定ネジの上に落下します。
それがそのまま机の上に散らばります。

同じ白光ですが、もう売ってないコテ台「631」が
好きです。

コテの使い勝手評価はまだまだこれから。

|

« なんだ?! あの光は! 阪神が負けたら(第6戦)消えた? | トップページ | HAKKOダッシュがやってきた:コテ先の様子 »

ツール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« なんだ?! あの光は! 阪神が負けたら(第6戦)消えた? | トップページ | HAKKOダッシュがやってきた:コテ先の様子 »