« 電磁石の接触面の状態で保持力が変わるの? | トップページ | タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 4000サイクル目 »

2023年10月 2日 (月)

入力セレクタ+VR+トーンコントロール用IC、何かないかな?

現在、ガレージで使っているステレオアンプ、
佐藤テック君とこからやってきたシアター用5chの
デジタル品。
しかし、これの入力切り替えがどうもうまく行かないのです。
カセットテープレコーダーとPCからのアナログ・ステレオ信号
を入れてるんですが、日によって鳴ったり鳴らなかったり。
トーンコントロールが使えなかったりと、もう一つ。

パワーアンプは、仕事場を探せばあれこれでっち上げられます。
問題はプリアンプ・・・というか入力セレクタと音量調整+
トーンコントロール回路。
2連ボリュームとスイッチを並べて作るのも面倒だし、
専用のICが有りそうなんですが、「ちゃんと買えるもの」が
見つかりません。

例えば 日清紡マイクロデバイスの電子ボリューム
を見ますと、
  NJU7391
  NJW1192
  NJW1194
など、入力セレクタとボリューム調整、トーンコントロール
機能が入ったICが見つかります。

Jnjw1
しかし・・・売ってない  (Aliexpressにはありそうだけど)

これに似たようなんで、何か使いやすそうなデバイス、
ご存じないですか?

※追記 ガレージで使っているAVサラウンドアンプ
 DENONのAVC-M330
Dd11_20231004083301

アナログ入力、たくさんあるのですが使っているのは
TAPEとMD。
左のSONYのカセットデッキをTAPEに。
PCのAUDIOをMDに。
TAPEはちゃんとつながるんですが、トーンコントロールが
できず。
MDの選択は機嫌が悪い。
たまにつながってもTAPEと同じようにトーンコントロール
がきかない。
こんな状態です。

PCの音出力はパラにつないだ別のアンプ・スピーカで
鳴らしてますんで、間違いなく出てます。

|

« 電磁石の接触面の状態で保持力が変わるの? | トップページ | タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 4000サイクル目 »

Help me! (助けて!)」カテゴリの記事

電子部品」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、西東京市在住のM.S.です。
入力セレクタ機能は無いですが、手持ちに東芝TA7630P(Dual Voume / Balance / Tone(BASS/TREBLE) DC Contlol IC)16P DIP が複数「2個」あります。必要ならば郵送で送れます。
(以下Data Sheet) https://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/31321/TOSHIBA/TA7630P.html

投稿: 柴田 光章 | 2023年10月 2日 (月) 18時01分

柴田さん。
TA7630、今回、作ってみようとしているものとは仕様がちょっと違います。
ですので、ありがたいお申し出ですが、キャンセルということで。

ここ↓がちょっと・・・
・入力セレクタは必須
・TA7630はアナログ値で制御
  ボリュームをつなぐあるいは電圧で制御

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2023年10月 3日 (火) 09時37分

Aliexpressを見てたらこんなんが。

https://ja.aliexpress.com/item/1005003184319693.html

ほぼやろうとしていること。
   bluetoothはいらんけど。

しかし、入力コンデンサはセラミックか。
  左から二つ目の写真の拡大

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2023年10月 3日 (火) 09時49分

それだったら、ハードオフでジャンクのミニコンポなどを漁った方が安くて良い物が手に入るのではないでしょうか?
通電確認とか出来るので、全くのゴミを買うリスクは少ないかと。

投稿: ラジオペンチ | 2023年10月 3日 (火) 16時43分

プリとメインを分けときたいというのは、「パワーアンプをゴソゴソしてみたいかも」という目論見もあるのです。

音が変わるの。 まずはスピーカー。
そしてレコード時代ならカートリッジ。
球のパワーアンプは別として、アンプ系は音が変わるというより、S/N比かと。

昔使ってた「Lo-D」のプリアンプ、捨てずにまだ置いてたかなぁ。40年前の。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2023年10月 3日 (火) 17時37分

ガレージのオーディオ。
元々はもらいもののミニコンポを使っていました。
その内蔵機能がどんどん不調に・・・
  ・・・外部入力だけは生きていたけど
で、それを捨てて、今のになったという次第です。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2023年10月 4日 (水) 10時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 電磁石の接触面の状態で保持力が変わるの? | トップページ | タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 4000サイクル目 »