テストクリップはミヤマのが好き
テストクリップの残りが少なくなっていたので、
「マルツ」で、いつもとは違うのを買ってみました。
常用しているのは「ミヤマ」の「MJ033」 。
使い込むと、先端が割れたりと消耗品です。
マルツの製品ジャンル、ICテストクリップ
を見ていたら、こんなの(安価)を発見
・GB-ICC-R
試しに買ってみました。
しかし・・・やっぱしミヤマのがイイでっす。
形状を比較。
赤の色が濃いのがミヤマのMJ033。
先端部。
電線をハンダするところ。
こんな挟み込みタイプのがテイシンから出ていますが、
・マイクロICテストクリップ 赤【C-126-R】
買ったことありますが、使い込んでいません。
テイシンのC124 も好きじゃありません。
※過去記事
2019年10月17日:ICクリップ、ミヤマのほうが好き
| 固定リンク
「ツール」カテゴリの記事
- マイコン型導通チェッカーの部品(2025.02.21)
- ピンセット、危うし!(2025.01.09)
- EEPROMを使ったシリアル受信バッファ 512kバイトに増設(2024.12.26)
- 充電器用AC100V電源電流モニター回路(2024.12.13)
- DDS方式の2相パルス発生回路、周波数スキャン機能を付ける(2024.10.05)
「電子部品」カテゴリの記事
- 「LM386N-8」って・・・(2025.04.07)
- 4000シリーズCMOSの先頭、4000Bと4000UB(2025.03.10)
- オペアンプ OPA1612じゃないぞ!(2025.02.26)
- TL082Hが良さそう(2025.01.15)
- ダイソーで買ったセンサーライト2種(2024.12.19)
コメント