« カセットテープ:26年前の録音 | トップページ | 札幌市の「下水サーベイランス」7月11日 »

2023年7月13日 (木)

「マイコン型導通チェッカー」そろそろおしまいか?!

マイコン型導通チェッカの頒布を始めたのが2008年09月
その後、マイコン型導通チェッカー、13年目だ を告げ
たのが2021年4月。

そして、電子部品の入手難や高騰で
予告:「マイコン型導通チェッカー」「電池電圧チェッカー」値上げします
が2022年11月。

これに使っているプラケース、タカチのLM-100B
  『LMシリーズは2024年に廃番を予定しております。』
とアナウンスが出ています。

マイコン型導通チェッカーの基板「A308BZM」は
LM-100のサイズの合わせてこしらえてあります。
ですので、ケースが廃番になるとマイコン型導通チェッカー
の頒布も終了ということになってしまいます。
  ※このケース、いくつかは確保してありますが
   いつまで入手できるか、今後が不明です。

値上げでちょいと高くなってしまいましたが、
入手されるのなら今のうちですので。

B01s



|

« カセットテープ:26年前の録音 | トップページ | 札幌市の「下水サーベイランス」7月11日 »

ツール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カセットテープ:26年前の録音 | トップページ | 札幌市の「下水サーベイランス」7月11日 »