« 今年の梅酒は | トップページ | コザクラインコのピピちゃん近影 »

2023年6月19日 (月)

単4電池用の電源供給アダプター製作

電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)
電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)#2
電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)#3
これらは単3電池用でしたが、単4電池用のアダプタ
作ってみました。
310

ベースは10mm径の木丸棒。
  コザクラインコ、ピピちゃんの止まり木を
  ちょいと拝借。

それとダイソーで買ったスナップ。
これを、プラスとマイナスの電極にします。
311_20230619090801
マイナス側は真ちゅうの木ネジで固定。
   皿径:3.5mm 長さ:10mm
丸棒側にスナップのポッチリが入る穴(Φ3.5)を
あけておきます。
スナップを丸棒にかぶせて固定したいので、丸棒の径を
8.5mmくらいまで削る必要があります。
  スナップのスプリング金具は切断(取り外し)

プラス側は、内側に釘をハンダして、木棒に
打ち込んで固定。
312

赤黒の電線をハンダした後(スナップは真ちゅうなので
ハンダはしやすい)、熱収縮チューブをかぶせています。
「おもちゃ病院」で使えるかと。

※木棒やスナップの加工は
 ・電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)#2
を参考に。

|

« 今年の梅酒は | トップページ | コザクラインコのピピちゃん近影 »

おもちゃ病院」カテゴリの記事

ツール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年の梅酒は | トップページ | コザクラインコのピピちゃん近影 »