« タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 2800サイクル目 | トップページ | 放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電 2400cyc目 »

2023年4月 5日 (水)

懐中電灯・液漏れだぁ。

通勤時に持ち歩いている(自転車の前かごに
放り込んでいる)手提げ袋(ずた袋)。
ティッシュやらタオルやら軍手やらメモ帳やら
あれこれ詰め込んであります。

イザ用に小さな懐中電灯も入れてあって、
たまには点灯チェックもしてるんですが、
昨晩、ビーニール袋から懐中電灯を取り
出したときに「あにゃ?濡れてる?」っ
と違和感。
L11_20230405084801
百均で買った単4・3本仕様のです。
1本分のスペースをつぶして、昇圧回路を
仕込んで単4・2本で使えるようにしてあり
ました、

スイッチオンで点灯してました。
しかし、電池ホルダーを引き出すと・・・
やってました。 液漏れです。

L12_20230405084801
2本のうちの1本がアウト。

でも、電圧を計ってみると、10Ω負荷で
2本とも1.4V程度でエネルギーは残して
います。
L14_20230405084801

昇圧回路は、別の百均懐中電灯から取り出し
て組み直したものです。

L13_20230405084801

持ち歩く懐中電灯、無いと不安なんで、
次のを探してみます。

※電池はパナソニック製。
でも、使用推奨期限が2020年11月でした。
  こりゃ、しゃあないわな。

|

« タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 2800サイクル目 | トップページ | 放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電 2400cyc目 »

電池」カテゴリの記事

トラブル遭遇」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 2800サイクル目 | トップページ | 放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電 2400cyc目 »