トランジスタ技術2023年5月号 PICマイコンの話
トランジスタ技術2023年5月号に付録の「エンジニア手帳2023」。
これなかなかエエです。
2022年版が207ページだったのが223ページに増量しています。
で、今号の特集の中に出てきたPICマイコンの話。
目次p.81のAppendex5
「根強い人気!PICマイコン・セレクション・ガイド」
として「PIC16F18857」を薦めておられます。
p.85では、
●脱・Arduinoにも最適解
・・・PIC16F18857は、ATmega328Pと同じ28ピンの
パッケージで動作速度が速く、周辺機能が豊富な
点や、扱いやすさにクセがないため非常におすすめ
できるマイコンです。・・・
との感想を記されています。
しかし・・・ ちょっと待て!
・PIC16F18857もしょせんはPIC16Fアーキテクチャ。
・スタックは16レベルしか無い。
・PUSH/POP命令も無い。
・クロックは32MHzだけど1命令4クロックなんで
実質は8MHz動作。
・I/OレジスタやRAMはバンクでの切り替えが必須。
・1バンクあたりのRAMは80バイト区切り。
RAMそのものの容量が増えても、それをアクセス
する手間がぁ。
C言語を使えば、これらを気にせずに処理できる
(かもしれないけれど)のでしょうが、アセンブラで
書いて面倒なチップはやはりダメ。
いくら周辺I/O機能が充実しても、チップの命令体系
は昔の「16F84」のままです。
Arduino UNOのATmega328Pもクセがありますが、
PIC16Fとは頭脳の構造が違います。
PIC18Fになると、PUSH/POP命令が使えます。
でも、スタックは31レベルだけ。
「ちょっとなぁ」です。
| 固定リンク
「トランジスタ技術」カテゴリの記事
- トラ技2024年10月号に「加熱完了報知回路」(2024.09.08)
- 古いファイルを整理していたら・・・トラ技のGND記号(2024.07.30)
- 空中に飛び交う50Hz/60Hzを基準クロックに(2024.07.24)
- 気になる回答 トラ技1992年4月号での出題(2024.07.18)
- トラ技Jr.コーナ:はんだこて切り忘れ防止装置の製作(2024.07.05)
コメント
そうですよね~
まさに我が意を得たりです。
私は大昔MC6800から入ったのですが、理解するのにPICはAVRの何倍もの時間が掛かりました。
まぁ、「Cで書けよ」って言われそうですが、何か小さなコードはアセンブリ語で書きたいんですよね。
投稿: 68maruk | 2023年4月11日 (火) 09時15分
この私のブログ記事、「PICファン」にケンカを売ってるってことで・・・
はい。
いろんなマイコンチップをアセンブラのレベルで触ると目が覚めるはず。
「PIC16F」はめんどくさいっと。
それしかなかったら、しゃぁないけど。
昔の「8048」「6805」のほうが「PIC16F」よりまし。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2023年4月11日 (火) 12時06分
私は割込み必要無い用途ではもっぱらPIC12Fのベースラインです。長短あって当たり前、適材適所でいいと思います。
最近は高くなってコスパ悪いですけどね。
投稿: LOWGISHI | 2023年4月12日 (水) 08時34分
PICマイコンで作ったあれこれ、こんな具合。
・ジャンクCDドライブでポケウォーカーを駆動する
http://act-ele.c.ooco.jp/jisaku/mot1/mot1.htm
PIC16F88
・100円ラジオのケースにPIC16F628Aを
使ったモールス符号受信練習機を組み込む
http://act-ele.c.ooco.jp/morex1/morex1.htm
・100円ラジオのケースに、PIC12F675を
使ったエレクトリック・キーヤーを組み込む
http://act-ele.c.ooco.jp/elkey04b/elkey04c1.htm
・放電特性記録機能付きバッテリー放電器組み立てキット
http://act-ele.c.ooco.jp/batdchg3/batdchg.htm
PIC16F88
・電池電圧チェッカー
http://act-ele.c.ooco.jp/batv21/batv1.htm
PIC16F819
・ハンダゴテ温調器
http://act-ele.c.ooco.jp/toukou/handa_ondo/handa_ondo1.htm
PIC12F675
すべてアセンブラです。
落合正弘さん作のPIC用アセンブラ「PA.EXE」が
あったから、ストレスなくプログラムできました。
マイコンでの制御あれこれ、「簡単だよ」はウソ。
考えておかなくちゃならないことがいっぱい。
最近見る記事(雑誌、書籍、ネットあれこれ)はそれをすっとばしています。
※割り込み禁止の話やポートの初期化など。
delay(1000)なんてやったらあかん。
コレやってたら、制御なんてできません。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2023年4月12日 (水) 08時43分