« 放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電 2000cyc目 | トップページ | 20世紀の遺物を発掘! 1996年の「レジ袋」。 »

2023年2月 5日 (日)

翻訳者「角 敦子」さんから「狙撃」つながりで

翻訳者つながりで、あれこれ読書が進みました。
 「角 敦子」さん。 (すみ あつこ)
     ※図書館、ありがとうです。

最初は、
 ・図説世界史を変えた50の船
    ※これはスキャンしてなかった

これが「面白い」となって、どんな本を訳されているのか
調べてみたら・・・
昔に読んだ本もありました。
例えば、
 ・銃と戦闘の歴史図鑑
 ・エニグマ・コードを解読せよ

そこから、同じ著者さんで新しい本があるかと探しますと、
 ・図説 狙撃手百科
B1_20230205211501

ここで「狙撃」に興味が移ります。
  ・・・訳者さんから離れて
で、あれこれ図書館にリクエスト。

まず、
 ・ゴルゴ13 特別授業
B2_20230205211501

そして、
 ・図解 スナイパー
B3_20230205211501
さらに、
 ・狙撃兵ユーリヤ
B4_20230205211501
  これ、おすすめ。
  戦記物とはちょい違う。

もっと、
 ・元狙撃教官が語る 狙撃への道
B5_20230205211601

こんな本を読んでいたら、
1月30日の毎日新聞夕刊に
 ・「相手を撃つ」陸自狙撃手の重圧
という記事が。
B6

「狙撃」「スナイパー」つながりでの読書でした。

|

« 放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電 2000cyc目 | トップページ | 20世紀の遺物を発掘! 1996年の「レジ袋」。 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電 2000cyc目 | トップページ | 20世紀の遺物を発掘! 1996年の「レジ袋」。 »