トラ技創刊700号「Positive-Negative unction」
トラ技創刊700号。
この本誌に載っている復刻記事の目玉が岡村廸夫さんの
「Positive-Negative Junction」。
この連載、1996年6月号がスタートでした。
トラ技の記事検索で「スミスチャート」を探すと、
いくつかある中で、この号が出てきます。
Windowsで動くツールが紹介されていました。
そして、これが岡村廸夫さんのページ。
連載第1回。
こんなんだったんだっと、ふと右隣のページ、
「Reader's FORUM」を見ますと・・・
「ありゃ。 私が出てる」っと。
41歳の私がいました。
1996年4月号の特集が「7石のトランジスタ」で、
その記事に関する感想でした。
なんかしら、トラ技700号に絡んでいるようです。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- アンテナの話は続く「電子立国 日本を育てた男-八木秀次と独創者たち」(2023.03.14)
- 館内閲覧用だった? 「アンテナのある風景」「電子管の歴史」(2023.03.07)
- こども向けの本がおもしろい 『宇宙食になったサバ缶』(2023.03.07)
- トラ技編集部行きのフロッピーディスク(2023.03.03)
- こども向けの本がおもしろい 『押す図鑑 ボタン』(2023.03.03)
コメント