紙のイミタンスチャート
JF3DRIさんとこのブログ、
JF3DRIの気ままな出来事
時には辛く、時には甘くつれづれなるままに
に
2022年12月度1アマ、スミスチャートの問題解説
という記事が出たので「紙のイミタンスチャート」で迎撃。
スミスチャートを180度ひっくり返して重ねたのが
イミタンスチャート。
赤・緑の2色刷り。
電気回路の「タンス」はなんでもこいのチャートです。
↓
レジスタンス キャパシタンス インダクタンス
インピーダンス リアクタンス
サセプタンス アドミタンス
いつごろだったか・・・JA3RMR氏から頂戴したもの。
JA3RL運用委員仲間
プラ製のカードケースに入れて、水性サインペンを使って
描いては消し、描いては消し・・・していました。
四隅に使い方の略図が描かれています。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 遠くから「モールス」音が聞こえてきた(2025.06.21)
- CQ ham radio 5月号に「14年ぶりに改正されたJIS規格」の記事(2025.04.26)
- さっそく組んだ「8002A」低周波アンプ(2025.02.28)
- モールスの記号、増えてるの?(2024.08.06)
- 八重洲の2m FMトランシーバ FT-203 がやってきた(2024.02.15)
コメント
ごぶさたしております。
イミッタンスチャートのPDFをネットで探したところ、見つかりました。
https://www.microwaves101.com/uploads/smith-chart-in-color.PDF
LやCを直列につなぐか、並列につなくがでどう軌跡が動くか一目瞭然でわかるので便利ですよね。
投稿: JF3DRI | 2022年12月18日 (日) 17時12分
突然、私のコールサインが記されてびっくりしました。
タイムスリップさせていただきました。(^^)
当時、CQ誌だと思うのですが半導体輸入商社さんにお願いをして送ってもらったものだと思います。 そのうちの一枚がDBO さんちにお渡しされていて、それがまだ残っている事に驚きを覚えます。
しっかし、エラい時代になりましたね。 Nano VNA みたいな機械が売られていて、簡単に Smith/Immitance Chart が表示されて、マッチングなんか簡単??な作業にできるツールもあり・・で 隔世の感があります。
投稿: JA3RMR | 2022年12月18日 (日) 22時32分
上記、日本語が不備なところがありますので加筆します。
> 当時、CQ誌だと思うのですが
> 半導体輸入商社さんにお願いを
> して送ってもらったものだと思います。
のくだりですが、CQ Ham Radio
の記事の中に、このChartの紹介があって、これを扱っている半導体輸入商社さんに電話をして送ってもらった。。
と言う経緯であった。と言う事です。
稚拙な投稿、失礼致しました。
投稿: JA3RMR | 2022年12月19日 (月) 08時22分
JF3DRIさん、PDFの在処、ありがとうございます。
「この紙のチャートは汚したらあかんでぇ」から救われます。
・・・まぁ、これから先、使うこともないでしょうけれど・・・
JA3RMRさん。 はい タイムスリップ。
このチャート、ほんと、大事にしてました。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2022年12月19日 (月) 08時40分