« トラ技創刊700号「Positive-Negative unction」 | トップページ | バックアップ用バナジウム・リチウム二次電池の充電回路 »

2022年12月21日 (水)

7セグメントLED駆動用IC「TM1637」

7セグLEDが付いたモジュールをあれこれ見ていて、
こんな駆動用ICが見つかりました。
秋月でも扱っています。
  ・TM1637:Titan Micro Electronics Co.,Ltd

2線で通信して(I2Cとは異なる)表示データを
送り込む仕掛けです。
セグメントが8つでコモンが6つ。
6桁のアノードコモン7seg LEDを駆動できます。
各セグメントに入れる抵抗は要らないようで、
駆動デューティを変化させて明るさをコントロール
できるようになっています。

そして、データシートには16個のスイッチをスキャンできる
と記されています。
セグメントの駆動信号を使って、リターン線が2本。

しかし・・・推奨回路図を見ると

01_20221221154201

2つのスイッチを同時に押したら、
ありゃま。セグメントデータが短絡して
おかしな表示になるのではと。

データシートにはこんな記述。
 「TM 1637 doesn't support combined key pressin」
"combined key pressin"は 同時押し と訳して良いかな。
 「キーの同時押しは知らん」っと。

ダイオードを入れると短絡は回避できそうですが、
スキャンのデータはどうでしょうね。
K1とK2の入力抵抗(プルアップ)は10kΩとなっています。
  ※このIC、使っていないのに、いらん心配を。

 ・ガレージのLED表示デジタル時計がダウン
では、LEDのコモン駆動用の信号でスイッチを
スキャンしています。
ダイオードで分離してますんで、同時押しは大丈夫。

|

« トラ技創刊700号「Positive-Negative unction」 | トップページ | バックアップ用バナジウム・リチウム二次電池の充電回路 »

LED」カテゴリの記事

電子部品」カテゴリの記事

コメント

このチップを使ったボードが2個で800円だったのでAmazonで購入して使ったことがあります。通信が特殊なのとLEDのデータ設定が割とややこしくて結局放置していますが。

投稿: | 2022年12月22日 (木) 14時33分

2線だけれどもI2Cとは違うし。

シリーズでTM1640(7seg 16コ)とか。
これはスイッチ入力は無し。

TM1630だと8x4桁、あるいは7x5桁。
こいつはCLK,DATA,STBの3線。
でも、なんかややこしい。

仕事で使ったのはMAX7219。
これは、素直なコマンドだったような。

昔々は8279。
これはバス接続。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2022年12月23日 (金) 09時16分

はじめまして、
TM1637とMAX7219の表示用LEDが一体になったモジュールを1ケ月程前に購入してどちらも動作させてみました。

コメントされているようにTM1637よりもMAX7219の方が素直なコマンドでプログラムはシンプルにできますね。また、動作速度も後者の方が速くPIC18F47Q43のフルスピードで駆動できましたので、MAX7219の方を採用しました。

DC-DCコンバータのテスターを作った際にモジュールを5つ使いましたので、いずれ検討結果はブログにあげたいと思います。

投稿: 悪食釣り師 | 2023年1月 2日 (月) 11時35分

仕事で使ったMAX7219、これの「輝度を絞る機能」が欲しかったのです。
普通、LEDで表示となると、まずは「明るくしたい」が要求仕様。
当然これも考えて表示素子を選ぶわけですが、この時は「暗くしたい」も重要な仕様だったのです。
MAX7219、LEDの駆動デューティを1/32まで絞って暗くできますが、これでもまだ不足。
もっと暗く!
そこで役立ったのがLEDの駆動電流を決めるIset端子。
この抵抗を切り替えることで、仕様(暗くしたい)を達成できました。
※夜間、船のブリッジで使う計器用。
 ほんとに真っ暗なんです。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2023年1月 3日 (火) 10時41分

MAX7219の電流制限のISET端子は抵抗1本で済むので便利ですね。TM1637で輝度を絞るには各GRID端子に抵抗が必要ですので。

投稿: 悪食釣り師 | 2023年1月 4日 (水) 11時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トラ技創刊700号「Positive-Negative unction」 | トップページ | バックアップ用バナジウム・リチウム二次電池の充電回路 »