ダイソーの400円LED電球、寿命! 昨晩、切れちゃいました
LED電球の長期間点灯実験、
・2019年8月17日:ダイソーの400円LED電球 (LDA8L-G-T/60W)長期間点灯実験終了
1年半、点けっぱなしで照度の低下が5%ほど。
むちゃエエ成績だったんですが、昨晩、とうとう
点かなくなっちゃいました。
1年半の連続点灯データを取ってから後も、ガレージの
トイレで使っていました。
ガレージですんで、使う頻度はしれてます。
連続点灯をやめて3年ちょい。
最初がこれでした。
・2018年2月17日:ダイソーのLED電球、買ってきた・・・
で、さっそく解体。
LEDは合計18コ。
電源基板には電解コンデンサが3つ。
ヒューズは切れてません。
液漏れも見当たらず。
1つに2素子入ったLEDが使われてて、5Vあたりから
点き始めます。
18コのLEDは「9直・2パラ」でつながっていました。
上側のハンダ点がプラス。
そこから左右に分かれて、下側のハンダのところまで
半周しています。
そして、「赤×」マークした2ツのLEDがオープンに。
ここで電路が断でアウト。
経路が左右に分かれているので、片側だけなら半分生き
てたんでしょうが、なぜか両方ともダメに。
他の16コは点いてました。
しばらくは半点灯状態になっていたのかも。
これは、人間が気が付かなかったのかも。
LED電球の寿命、以前も「LEDそのものがアウトに」
だったような・・・
・「LEDの劣化」
・2016年01月03日:パナソニックLED電球 LDA7D-A1 寿命!
・2019年1月18日:修理:LEDクリップライト、点滅!
| 固定リンク
「LED」カテゴリの記事
- 逆富士型40W蛍光灯2灯相当のLEDランプが不調(2023.01.21)
- 7セグメントLED駆動用IC「TM1637」(2022.12.21)
- ガレージのLED表示デジタル時計がダウン(2022.12.20)
- ダイソーの400円LED電球、寿命! 昨晩、切れちゃいました(2022.12.01)
- あちゃ~。電池押さえのスポンジがモロモロに(2021.11.16)
コメント