ガレージのLED表示デジタル時計がダウン
昨晩、表示が不自然に点滅しているのに気が付きました。
・・・20年以上連続運転してた
資料、vectorにアップしてました。
・AVRCLK:AVRマイコンで作るデジタル時計
AVRマイコンAT90S1200を使ったLED表示デジタル時計の製作
おそらく、スイッチング電源が原因。
別のもの交換してみます。
回路図
AT90S1200は
ROMが1kバイト。
RAM無し。
ということで、push、pop命令無し。
スタックは3段だけ。
むちゃ縛りのあるマイコンです。
※追記
ELCOの「ゴリラ」を外して、別の5V定電圧電源に
接続したら・・・OK。
バックアップも働いていて、現時刻をちゃんと表示しました。
・・・「たいしたもんや」と自画自賛。
これから、使えそうな電源を探しますわ。
※電源を交換して修理完了
「ゴリラ」の中は充填剤でどうなって
いるのか見えません。
以前にこんな報告してました。
・2019年8月21日:7seg LEDの輝度低下
「電源交換したか?」と記してましたが、昔の写真を
見ると、電源はこのゴリラから換えていませんので、
20年動いたということですわ。
| 固定リンク
「LED」カテゴリの記事
- ダイソーのE17口金LED電球(2023.09.05)
- LEDドライバー、どうしよう(2023.09.04)
- 出窓の夜間照明用LEDを交換(2023.06.04)
- LEDの絶対最大定格:逆電圧(Vr)への反論(2023.01.31)
- 逆富士型40W蛍光灯2灯相当のLEDランプが不調(2023.01.21)
「AVRマイコン」カテゴリの記事
- ATmega4809のシリアルポート(2023.01.18)
- PWMでD/A変換:アナログマルチプレクサの応用で(2023.01.02)
- ガレージのLED表示デジタル時計がダウン(2022.12.20)
- FLUKE 87IV デジタルテスターのデータをIrDAで吸い上げる(2022.11.15)
- 数値をBCD出力(表示)するルーチン(2022.10.08)
コメント