« Arduino map関数をfloatに | トップページ | 1年半ほどの放置した東芝のTNH-3ME(1900mAh) »

2022年11月 9日 (水)

BSch3V CE3ファイルからコメント文字をピックアップ

常用している回路図CADが、
   水魚堂さんの回路図エディタ BSch3V
仕事、趣味、トランジスタ技術の原稿も、みんなこれ。
  ※指定のある場合を除いて

過日、トラ技編集部から
  「原稿の回路図から文字だけを抜き出したい」
という要望があり、gawkで試してみました。

# BSch3V CE3ファイルからコメント文字をピックアップ
# CE3ファイルはUTF-8N
# gawkとUTF-8Nの相性がもうひとつなので,いったんCE3ファイルをSJISに変換して保存
# +COMMENT,L:0,X:560,Y:100,D:1,DIR:0,W:-1,S:Pch%20MOSFET,FN:Tahoma,TAG:0,FS:12,FF:,-COMMENT
# +COMMENT,L:0,X:780,Y:430,D:1,DIR:0,W:-1,S:マイナス%0D%0A出力,FN:Tahoma,TAG:0,FS:13,FF:,-COMMENT
# 1 2 3 4 5 6 7 |---- 8 ------
# 「Pch MOSFET」「マイナス」「出力」をピックアップ
BEGIN{
FS = "," # 区切りをコンマに
}

#loop
{
if(($0 ~/^+COMMENT/) && ($0 ~/-COMMENT$/)){ # コメント行
if($8 ~/^S:/){ # S:先頭
gsub(/^S:/, "", $8) # S:消す
gsub("%20", " ", $8) # %20はスペース
gsub("%0D", "\r", $8) # 復帰
gsub("%0A", "\n", $8) # 改行
gsub("%2C", ",", $8) # ',' コンマ
print $8 # 出力
}
}
}

CE3ファイルの中から「+COMMENT」~「-COMMENT」の1行を
ピックアップして、コメント文字の本体部を拾い出します。

コメント中の改行はそのまま変換しましたが、編集用には
削除して1行にしてしまうほうが良いかもしれません。

UTF-8N → SJISの変換はテキストエディタの機能を使いました。
  探せばなにか良いツールがあるんでしょうけれど。
GAWKそのものでもなにか対処方法があるのかもしれません。

|

« Arduino map関数をfloatに | トップページ | 1年半ほどの放置した東芝のTNH-3ME(1900mAh) »

AWK(GAWK)」カテゴリの記事

BSch3V」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Arduino map関数をfloatに | トップページ | 1年半ほどの放置した東芝のTNH-3ME(1900mAh) »