BSch3V CE3ファイルからコメント文字をピックアップ
常用している回路図CADが、
水魚堂さんの回路図エディタ BSch3V
仕事、趣味、トランジスタ技術の原稿も、みんなこれ。
※指定のある場合を除いて
過日、トラ技編集部から
「原稿の回路図から文字だけを抜き出したい」
という要望があり、gawkで試してみました。
# BSch3V CE3ファイルからコメント文字をピックアップ
# CE3ファイルはUTF-8N
# gawkとUTF-8Nの相性がもうひとつなので,いったんCE3ファイルをSJISに変換して保存
# +COMMENT,L:0,X:560,Y:100,D:1,DIR:0,W:-1,S:Pch%20MOSFET,FN:Tahoma,TAG:0,FS:12,FF:,-COMMENT
# +COMMENT,L:0,X:780,Y:430,D:1,DIR:0,W:-1,S:マイナス%0D%0A出力,FN:Tahoma,TAG:0,FS:13,FF:,-COMMENT
# 1 2 3 4 5 6 7 |---- 8 ------
# 「Pch MOSFET」「マイナス」「出力」をピックアップ
BEGIN{
FS = "," # 区切りをコンマに
}
#loop
{
if(($0 ~/^+COMMENT/) && ($0 ~/-COMMENT$/)){ # コメント行
if($8 ~/^S:/){ # S:先頭
gsub(/^S:/, "", $8) # S:消す
gsub("%20", " ", $8) # %20はスペース
gsub("%0D", "\r", $8) # 復帰
gsub("%0A", "\n", $8) # 改行
gsub("%2C", ",", $8) # ',' コンマ
print $8 # 出力
}
}
}
CE3ファイルの中から「+COMMENT」~「-COMMENT」の1行を
ピックアップして、コメント文字の本体部を拾い出します。
コメント中の改行はそのまま変換しましたが、編集用には
削除して1行にしてしまうほうが良いかもしれません。
UTF-8N → SJISの変換はテキストエディタの機能を使いました。
探せばなにか良いツールがあるんでしょうけれど。
GAWKそのものでもなにか対処方法があるのかもしれません。
| 固定リンク
「AWK(GAWK)」カテゴリの記事
- BSch3V CE3ファイルからコメント文字をピックアップ(2022.11.09)
- 「トラ技」の記事検索(2022.08.31)
- サーミスタ温度計、何ビットのA/Dコンバータがいるか?(2021.08.11)
- gawk 文字列から1文字を取り出して8bit数値として扱いたい(2020.10.21)
- ダイソーReVOLTES単3 JIS C8708:2019充放電試験途中経過(2020.03.05)
「BSch3V」カテゴリの記事
- Arduino UNOで3相モーターを回す(2023.05.01)
- ラズピコのピン:自由になりそうだけど定義で固定されている(2023.04.03)
- BSch3Vのパーツライブラリ:MOTOR_3COIL(2022.12.28)
- BSch3V CE3ファイルからコメント文字をピックアップ(2022.11.09)
- よく使うパラレル接続液晶(LCDモジュール)のコネクタ信号(2022.09.04)
コメント