放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電 1600cyc目
休みの間に1600サイクル目の充放電を終えていました。
実験はまだまだ続きます。
※1450サイクルから120サイクルほどの間、
シリアル出力データロガーの記録がオフになって
いたため(ごそごそした時、スイッチが
押されて記録オフになっていたのに気付
かなかった)、この部分の毎サイクルご
のと充放電データが抜けています。
空白じゃなく直線で描画しています。
それにしても、劣化が進むのかと思ったら
途中での回復には驚きです。
・実験開始:
・800サイクル目
・1200サイクル目
※シリアル出力データロガー
実験回路の横、棚の奥に突っ込んであります。
▲のスイッチを何かの拍子にに誤って押して
しまったようです。
長押しだと新規ログファイルの作成。
ちょっと押すと、ログのオンとオフ。
記録オンしている時は隣の緑色LEDが点滅
するんですが「あれ? 止まっているぞ」と
なって、スカタンしたんに気が付いたという次第。
・Arduino-UNO + SDカードでシリアルデータロガー 完成形 今度こそ
奥の「0.0A」と表示してるのが電源。
5Vではなく、24Vを充放電実験回路基板へ供給し
ています。
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 4000サイクル目(2023.10.02)
- FDKの長寿命電池「HR-AAULT」(1000mAh) 1600cyc目(2023.08.27)
- 放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電 3200cyc目(2023.08.16)
- タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 3600サイクル目(2023.08.07)
コメント