ICクリップ・・・うまく引っかからない
常用しているICクリップは「ミヤマ電器のMJ-033」。
・http://www.miyama.co.jp/products/category/parts.html
ついさっき・・・
「んっ! ちゃんと引っかれへんやん」と眺めてみましたら
先端部の「コの字形状樹脂」がどこかへ行ってしまってました。
※左側は新品
使えなくなっても全部を捨てるのは「もったいない」。
スプリングや電極金属は、
「なにかの時に役に立つかもしれない」ということで
保存です。
しかし・・・なにかの時・・「コレが使えるかも」
「どこに置いたか」を思い出すかどうかが問題。
※関連
・2018年5月23日:ミヤマのICクリップ MJ-033
・2019年10月17日:ICクリップ、ミヤマのほうが好き
・2021年3月19日:形あるものいつかは壊れる でも今はヤメて ミヤマのICクリップ
| 固定リンク
「トラブル遭遇」カテゴリの記事
- 中華製ボール盤 2018年に交換したベルトが再びアウトに(2025.02.19)
- イヤホンのケーブルが・・・(2025.01.24)
- ピンセット、危うし!(2025.01.09)
- ハサミの指穴樹脂が破断「コクヨ:ハサ-10」(2025.01.08)
- 年末夜警用ピカピカ棒(2024.12.24)
「電子部品」カテゴリの記事
- 4000シリーズCMOSの先頭、4000Bと4000UB(2025.03.10)
- オペアンプ OPA1612じゃないぞ!(2025.02.26)
- TL082Hが良さそう(2025.01.15)
- ダイソーで買ったセンサーライト2種(2024.12.19)
- 2.0mmピッチの電線対電線接続用コネクタ(2024.12.11)
コメント
ICクリップはワニと違って消耗品ですね。
投稿: | 2022年10月17日 (月) 23時37分