月の夜部に★を描く:太田忠司さんの本でも
いつもの図書館で、たまたま見つけてしまいました。
・太田忠司著 落下する花 -月読-
太田忠司さん の本があれこれ置いてある書架から
たまたま手に取ったのがこの本。
「いつの作品だろ?」「どんなかな?」っとページを
めくって、「どうしよう。借りようかと」と裏表紙を
見たら・・・ 「あれま!」
やってます。 月の夜部に★。
問題部分の拡大。
イラストレーターのみなさん、
なんで月の夜部に星を描くんですか?!
ええかげんどうにかして欲しいです。
作者の太田忠司さん、SFものも書いておられますし、
う~~~ん。
※関連
・「月」の話、あれこれいちゃもんを
| 固定リンク
「サイエンス」カテゴリの記事
- メカ屋の常識なの? 35度 atan(0.7)(2022.12.02)
- 松原 始 著 『鳥マニアックス』(2022.11.17)
- アレシボ天文台・・・その後(2022.08.20)
- "似非科学"なの? 「フリーパワー自転車」(2022.08.18)
- 天文といえば誠文堂新光社でしょうか。「新版 月と暮らす。」(2022.08.14)
「重箱の隅」カテゴリの記事
- 「A-Dコンバータ活用 成功のかぎ」(2023.01.12)
- 早よ寝過ぎだと思う(2022.11.28)
- 「十字接続は避ける」、再び(2022.10.26)
- トランジスタ技術 2022年11月号(2022.10.06)
- 「3・1/2桁」の由来が出てこないか調べてたら、こんな十字接続が(2022.09.19)
コメント