月の夜部に★を描く:太田忠司さんの本でも
いつもの図書館で、たまたま見つけてしまいました。
・太田忠司著 落下する花 -月読-
太田忠司さん の本があれこれ置いてある書架から
たまたま手に取ったのがこの本。
「いつの作品だろ?」「どんなかな?」っとページを
めくって、「どうしよう。借りようかと」と裏表紙を
見たら・・・ 「あれま!」
やってます。 月の夜部に★。
問題部分の拡大。
イラストレーターのみなさん、
なんで月の夜部に星を描くんですか?!
ええかげんどうにかして欲しいです。
作者の太田忠司さん、SFものも書いておられますし、
う~~~ん。
※関連
・「月」の話、あれこれいちゃもんを
| 固定リンク
「サイエンス」カテゴリの記事
- 東京都 感染者の4割が変異株『エリス』(通称)(2023.09.15)
- 新変異株:通称『エリス』EG5.1(2023.09.01)
- 『大池小学校』校庭キャンプ(2023.07.30)
- 札幌市の「下水サーベイランス」7月11日(2023.07.13)
- 札幌市の「下水サーベイランス」7月4日(2023.07.05)
「重箱の隅」カテゴリの記事
- 不安な接続記号「●」(2023.06.07)
- トラ技Jr. 2023年春号(2023.04.12)
- Arduino サーミスタを使った温度測定で 【ゼロ除算問題】(2023.03.23)
- A/Dコンバータでサーミスタの抵抗値を読む サーミスタをつなぐ場所は?(2023.03.21)
- こんなところに「256-1」が(2023.03.08)
コメント