『コード・ガールズ』
図書館にリクエストしていました。
・ライザ・マンディ著「コード・ガールズ」
サブタイトルが「日独の暗号を解き明かした女性たち」
こりゃあかん。
暗号が筒抜け(最終的に)
大戦末期、たくさんの日本の輸送船が沈められたのは、
・・・暗号解読。
海軍のも陸軍のも外交暗号も・・・。
みんな解読されてました。
メカの説明や図表はありません。
暗号解読に従事した女性達の日常のお話し。
その中に・・・
ミッドウェーも、山本大将機撃墜の発端も。
・2009年07月27日:『暗号解読』、『暗号戦争』
・2018年7月24日:「クリプトノミコン」 ガルバーニ電燭とは?
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- 宮内 悠介 著『ラウリ・クースクを探して』(2025.04.09)
- 「ペイル・ブルー・ドット」が読める「暗号の子」(2025.03.29)
- 「女ことばってなんなのかしら?」から「ローエルさん」つながり(2025.03.04)
- 大阪市立図書館のシステム更新(2024.12.04)
- 図書館で・・・「歴史を変えた自然災害」(2024.09.19)
コメント
読みたくなって、図書館に申し込みました。
投稿: CPU.BACH | 2022年7月 5日 (火) 23時27分
暗号機材の解説、構造や動き、英語だとあれこれ出てくるんですが・・・
・・・むつかしい。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2022年7月 6日 (水) 10時33分
訳本で読んでみてから、kindle版に進むかを考えようと思っています。
投稿: CPU.BACH | 2022年7月 8日 (金) 13時57分
『コード・ガールズ』大阪市では、置いてある場所が中央図書館 2階 社会科学コーナー。
ここに一冊だけ所蔵していて、現時点、「14件の予約」となっています。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2022年7月11日 (月) 08時50分
読み終えました。面白い本を紹介していただき、ありがとうございます。こちらでは市全体で4冊あり、誰も予約していませんでした。
たまたま日本陸軍の船に関する著作を読んでいたので、攻守両方の話を聞いた気がします。
「暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ」
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000354870
投稿: CPU.BACH | 2022年7月22日 (金) 01時02分
※関連
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2022/07/post-a52c8c.html
2022年7月26日:勝目 純也 著 『日本海軍潜水艦戦記』
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2022年7月26日 (火) 15時36分
CPU.BACHさんのお薦め本、
『暁の宇品:陸軍船舶司令官たちのヒロシマ』
大阪市立図書館では、こんな状態です。
- 所蔵情報 -
11 件の所蔵があります
71 件の予約があります
著者の堀川惠子さん、
・著者紹介
1969年広島県生まれ。広島大学総合科学部卒業。
広島テレビ放送勤務を経て、現在、ドキュメン
タリージャパン専属ディレクター。
ということで、広島関連の著作があります。
『チンチン電車と女学生:1945年8月6日・ヒロシマ』は、「鉄」つながりで読んだことがあります。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2022年7月27日 (水) 08時39分