ダイソー「LOOPER」(1000mAh) 充放電実験 800サイクル終了
ダイソーLOOPERの充放電実験、800サイクル目が終わっている
はずだったんで、日曜日ですが出社。
すぐにグラフ化できるのは「50サイクルごとの0.2C放電」
こんな様子です。
試験装置から電池を取り外して内部抵抗を計ってみると・・・
「309mΩ」まで上昇。
そろそろ寿命が近づいてきた感じです。
※JISでは50cycごとの0.2C放電の放電時間が
180分を切った(定格で5時間。その60%)
回数で判断します。
1200サイクルに向け、実験は継続します。
0.5Cの充放電時間のグラフはちょいと生データを加工しないと
いけないので、少々お待ちを。
しかし、このLOOPER。
ご近所のダイソーから姿を消してしまいましたね。
※0.5Cでの充放電時間と充電停止電圧のグラフ
生データをGAWKで加工後、GNUPLOTに食わせて出力。
放電時間の変化を追うと、800サイクル目で半分の60分に
なっていました。
タミヤ★★のNEO CHAMPは、もうちょいしたら
1200サイクルに到達します。
(今、1193サイクル目の充電を頑張ってます)
・電池あれこれ
・電池内部抵抗の測定
・JIS C8708:2019充放電実験回路
↑トランジスタ技術2022年3月号 に掲載されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・2022年4月30日:ダイソー「LOOPER」(1000mAh) 充放電実験 400サイクル終了
・2022年3月24日:ダイソー「LOOPER」(1000mAh) 充放電実験 220サイクル目
・2022年2月6日:ダイソー「LOOPER」(1000mAh) 充放電実験開始
・2021年12月24日:ダイソーの新型ニッ水電池:LEXEL社製 LOOPER
・2022年2月8日:JIS C8708:2019実験でのニッ水電池、初回放電の様子
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- FDKの長寿命電池「HR-AAULT」(1000mAh) 1200cyc目(2023.06.02)
- 放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電 2400cyc目(2023.04.08)
- 懐中電灯・液漏れだぁ。(2023.04.05)
- タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 2800サイクル目(2023.04.04)
- FDKの長寿命電池「HR-AAULT」(1000mAh) 800cyc目(2023.03.09)
コメント