« CPU.BACHさんから、お届け物が・・・ | トップページ | 「UART←→IrDA」変換IC、MCP2122のクロック供給 #3 トラブル遭遇! »

2022年6月27日 (月)

「UART←→IrDA」変換IC、MCP2122を検索すると

「MCP2122」を検索すると、こんな出来合いの回路が
出てきます。
本家、マイクロチップのデモ基板。
 ・MCP212XEV-DB MCP212X DEVELOPER'S DAUGHTER BOARD
 ・MCP212XDM MCP2120/22 DEVELOPER'S BOARD

実験用アダプタ基板。
 ・MCP2122 INFRARED ENCODER/DECODER
 ・MIKROE-2871

どちらも通信ボーレートは115.2kBPS固定。

TIR1000」のは見つかりませんね。
でもこんなのが。
 ・https://www.eevblog.com/forum/testgear/fluke-87iv-please-whisper-in-my-ir-p/

フルークのテスターの改造記事。
FLUKE-87IV」といや、使ってるぞい!
 ・2018年3月19日:FLUKE 87IV、切り替えダイヤルが回らない!
 ・2019年6月27日:FLUKE 87IV、抵抗レンジが安定しない

|

« CPU.BACHさんから、お届け物が・・・ | トップページ | 「UART←→IrDA」変換IC、MCP2122のクロック供給 #3 トラブル遭遇! »

ツール」カテゴリの記事

IrDA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« CPU.BACHさんから、お届け物が・・・ | トップページ | 「UART←→IrDA」変換IC、MCP2122のクロック供給 #3 トラブル遭遇! »