『安倍官邸 vs. NHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由』
またまた図書館で。
「鉄道」関連の本が置いてある書架をうろうろしていたら、
こんな本が目に入りました。
・安倍官邸 vs. NHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由
著者:相澤 冬樹
「鉄道」の図書分類番号は「686」。
「690」が「通信事業」で「680」が「運輸,交通」。
「運輸,交通」には鉄道や飛行機の本がどっさりと。
そして、
・モールス電信士のアメリカ史:IT時代を拓いた技術者たち
これは「電気通信事業」で番号が「694」。
『安倍官邸 vs. NHK』の分類番号は「699」で「放送事業」。
NHKが絡んでいるんで、699に分類されたのかと推測できる
んですが・・・
しかし、この本は「国と大阪府そしてNHK」を批判する
ドキュメンタリー本。
分類番号「070」の「ジャーナリズム,新聞」あたりのほうが
合致しているような。
あるいは「916」の「記録,手記,ルポタージュ」とか。
「大阪」発の事件ですし、続きが気になりますんで、
「相澤冬樹」さんの本をリクエスト。
※参 その後のさわりはこのあたりを
・NHKが『安倍官邸 VS.NHK』に言い放った「この本には虚偽がある」は虚偽である
『メディアの闇 「安倍官邸 VS.NHK」森友取材全真相』より
相澤 冬樹 2021/01/04 source : 文春文庫
※印象的!だった一言
『考えて考えて、頭が禿げるほど考え抜いてから取材に行け!』
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- アンテナの話は続く「電子立国 日本を育てた男-八木秀次と独創者たち」(2023.03.14)
- 館内閲覧用だった? 「アンテナのある風景」「電子管の歴史」(2023.03.07)
- こども向けの本がおもしろい 『宇宙食になったサバ缶』(2023.03.07)
- トラ技編集部行きのフロッピーディスク(2023.03.03)
- こども向けの本がおもしろい 『押す図鑑 ボタン』(2023.03.03)
コメント