« 「ペコ」、7年目 | トップページ | 電卓の機能 知らなかった:「÷=」で「1/X」に »

2022年3月24日 (木)

ダイソー「LOOPER」(1000mAh) 充放電実験 220サイクル目

ダイソー「LOOPER」(1000mAh) 充放電実験開始 が2月6日。

11_20220324124901

今朝、220サイクル目の放電が終わったので、途中経過を
抜き出しました。
  実験装置では400サイクルが一区切りなんですが、
  気になったんでどんなもんかと。

充放電時間と充電停止電圧の変化。
Cap040
   ※50cycごとのゆっくり充放電のデータは抜いています。

寒い季節なんで、室温変化の影響が大きいようです。
温度が上がると内部抵抗が小さくなる傾向があるんで
けっこう電圧が変化します。

0.5Cでの充放電電圧の変化がこのグラフ。
Cap039

まだまだ大丈夫そうです。

同じダイソーの「ReVOLTES」の様子。
ダイソーReVOLTES単3 JIS C8708:2019充放電試験(-ΔV検出有) サイクルごとの充放電時間
  500サイクルで終わりました。
その時の充放電時間の変化。
V517_20200512173401
100cycあたりまでは、定格の2時間を越えた放電時間を
記録しています。
この時の充電時間、-ΔV検出より先に目一杯の132分の
リミットで停止しています。
充電停止電圧の上昇が内部抵抗の増大を示していて、
徐々に悪い方に変化している様子が見えます。
放電時間「60%=72分」が200サイクルちょい越えあたり。
比べると、「LOOPER」、頑張っているようです。
   ※容量は違いますが

一昨日、近所のダイソーに寄ったのですが、「LOOPER」
ありませんでした。

同じ1000mAhの充電式エボルタお手軽モデルのデータ。
パナソニック 充電式エボルタお手軽モデル BK-3LLB 1000mAh 2000サイクル目で終了
Cap002_20211018105901
値段が違いますが・・・
このデータを記録するのに1年近くかかっています。

電池あれこれ

|

« 「ペコ」、7年目 | トップページ | 電卓の機能 知らなかった:「÷=」で「1/X」に »

電池」カテゴリの記事

コメント

400サイクル完了。 (4月30日)
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2022/04/post-b19770.html

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2022年4月30日 (土) 10時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ペコ」、7年目 | トップページ | 電卓の機能 知らなかった:「÷=」で「1/X」に »