リコー「GXR+S10」カメラ用バッテリ
リコー「GXR+S10」がやってきた 中古だけど
がやってきて、とくに問題なく使えてますんで、予備電池を購入。
「DB-90」という型番で1700mAh。
リコーの純正品にしました。
さっそく、その内部抵抗(充電後に)を測定。
・交流定電流方式で電池の内部抵抗を計ってみる
中古品に付いてきたのが「98mΩ」で新品購入のが「95mΩ」で
大きくな違いはありませんでした。
カメラ用リチウム電池、「そろそろあかんなぁ」となった
内部抵抗の上昇、オリンパスのE-520で使っている「BLM-1」が、
初期「150mΩ台」、それが12年で「220mΩ台」に。
リコーGX100の「DB-60」が7年で145mΩ→210mΩに。
今回のDB-90、今までのより内部抵抗がちょいと低くなって
います。
保護回路が違うのかなぁ。
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- リコー「GXR+S10」カメラ用バッテリ(2021.12.23)
- リコー「GXR+S10」がやってきた 中古だけど(2021.12.20)
- リコーのデジカメ「GX100」、ADJレバーの右が効かなくなったぁ(2021.12.15)
- あちゃ~。電池押さえのスポンジがモロモロに(2021.11.16)
- オリンパス OM-D E-M1mk2用充電器の挙動(2021.05.25)
「電池」カテゴリの記事
- 放置していた2014年製の「eneloop lite」を充放電(2022.05.17)
- ダイソー「LOOPER」(1000mAh) 充放電実験 400サイクル終了(2022.04.30)
- タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 800サイクル目(2022.04.22)
- ダイソー「LOOPER」(1000mAh) 充放電実験 220サイクル目(2022.03.24)
- Amazonベーシック単3(2000mAh) 60%(72分)放電 1200回で終了(2022.03.14)
コメント