リコー「GXR+S10」がやってきた 中古だけど
不調のリコーGX100 の代替機としてほぼ同じ撮影能力の
「GXR+S10」を入手しました。
左が現用GX100。 右がGXR+S10。
一回りでかい。
「レンズキャップなし」のが安価で出ていたので、買ってみました。
バッテリと充電器は付属。
件のGX100、メモリーカードの抜き差しも調子が悪く
なってきてます。
状況によってはピンセットが必要に。
メモリーカードを差し込んで、もう一押すと出てくる機構、
これが不調。
指先で引っ張り出せない時があるんです。
新しいカメラで、「ブツの接写」はできるようになりました。
時間があるときにでもGX100の解体を試してみます。
ISOを上げた時のノイズ、GX100よりずいぶんましな
感じです。
GX100でのISO400は非常用でしたから。
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- 幡野 広志 著 「うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真」(2024.05.22)
- GX200でもLEDリングライト活躍(2022.11.10)
- リコーのデジカメ「GXR+S10」で(2022.09.02)
- 月の夜部に★を描く・・・新たな可能性(2022.08.01)
- リコーGX200の中古品を入手(2022.07.18)
コメント