« EBL 2800mAh 電池イジメ開始! | トップページ | 修理:「特小」を使った給湯器リモコン »

2021年10月22日 (金)

最近のトラ技で見つけたAMワイヤレスマイク

AMラジオ方式電波時計の修理で使った時報発生回路、
この時報音を中波の電波にしたのがこの回路。
2021年3月23日:中波振幅変調電波発生回路 いわゆるAMワイヤレスマイク

この前、トラ技をパラパラめくりしていたら、
こんなAMワイヤレスマイク回路を発見。

Aa1_20211022144401

・トランジスタ技術2015年10月号 P83
特集  お手本!トランジスタ&定番IC回路見本市
第3章 乾電池1本で動くポータブルAMトランスミッタ
著者 小川 敦さん

※トラ技の目次を検索すると・・・
 2014,8,第4章 強力ドライブ!ポータブル・ヘッドホン・アンプ,
    ICの回路技術を駆使!ひずみ0.02%,10Hz~100kHzフラット,
    消費2.7mA,特集,76,16,小川 敦
 が、初記事のようです。 その後、あれこれ記事を書かれています。

トランジスタを使った「乗算回路」で振幅変調。
バラモジIC MC1496 の片割れ回路を3石で構成。
電源電圧1.5Vでうまく動くのだろうか。
こんど何かの時、作ってみますね。

※MC1496の回路
1496

 

|

« EBL 2800mAh 電池イジメ開始! | トップページ | 修理:「特小」を使った給湯器リモコン »

電子工作」カテゴリの記事

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

イルバートセルはanalog custom ICを起こすとき、必ず登場した気がします。懐かしいです。

投稿: CPU.BACH | 2021年10月22日 (金) 23時36分

失礼、typoです。ギルバートセルと書いたつもりが...。

投稿: CPU.BACH | 2021年10月22日 (金) 23時37分

「ギルバートセル」、調べたらあれこれ出てきました。
勉強になります。

球の「7360」とはちょっと違う。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年10月29日 (金) 08時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« EBL 2800mAh 電池イジメ開始! | トップページ | 修理:「特小」を使った給湯器リモコン »