「ZILOG SUPER 8 DESIGN MODULE REV1」という基板
ジャンク箱を片付けていたら、こんなのが出てきました。
(クリックで拡大↑)
ZILOG SUPER 8 これの試用基板というところでしょうか。
MAX232が乗ってるんでRS-232Cレベルでのシリアルインターフェース。
RAM(32kバイト)はSONY製。
日立のLS373やLS32が乗っていたりと、国籍がよくわかりません。
残念ながらROM(27256)はソケット。
ということは「何かが動くかも」は期待できないのかな?
CPU「Z0880020」もソケット。
チップには、
「SUPER8 ROMLESS
SYSTEM ON SILICON」
と記されてます。
SYSTEM ON SILICONが気になるなぁ。
モニターが動くんだろうか。
ということで、この基板、どなたかいりますか?
※ご希望の方は、この記事にコメント書き込みしてください。
(匿名でOKですが、メールアドレスを記入して)
運賃はご負担ください。
| 固定リンク
「行商(ジャンク品頒布)」カテゴリの記事
- 謎の回路・・・頒布します(2023.07.31)
- 20mm厚重量級文鎮×2、 トラ技700号をおまけで(2023.01.06)
- BZ2バージョンのマイコン型導通チェッカー完成品 おまけ付き 1台(2022.11.22)
- 予告:「マイコン型導通チェッカー」「電池電圧チェッカー」値上げします(2022.11.16)
- トラ技CD-ROM 2002年版発掘(2022.08.24)
「技術史」カテゴリの記事
- 『部室からCQ ham radio 創刊号を発掘した話』(2023.12.06)
- 40年前のトラ技:回路図用テンプレート(2023.07.19)
- タイタニック号の遭難者を救助したカルパチア号の記録(2023.07.04)
- アンテナの話は続く「電子立国 日本を育てた男-八木秀次と独創者たち」(2023.03.14)
- 館内閲覧用だった? 「アンテナのある風景」「電子管の歴史」(2023.03.07)
コメント