« 可変抵抗器の「陽極酸化」実験 スタート | トップページ | パナソニック 充電式エボルタお手軽モデル BK-3LLB 1000mAh 2000サイクル目で終了 »

2021年10月16日 (土)

LED劣化調査実験、新回路案

http://act-ele.c.ooco.jp/trouble/ledrekka/LEDTEST2a.png
この回路は、常時点灯しない比較用LEDの明るさも記録して
おこうという主旨で製作しました。 参:■LEDの劣化
測定系1chあたり、同じLEDを2つ装着します。
そして、LEDに流す電流のために定電流回路を装備する
というちょっと大げさな構成になっています。
先日の、可変抵抗器の「陽極酸化」実験回路 #4
は、同じATmega328P:Arduino-UNOベースで、入力8ch+温度。
電流測定のため、10倍アンプを仕込みましたが、大げさな
ものじゃありません。

これと同様の回路を「LED劣化実験用」に作っておこうかと
思っているのです。
制御ソフトは、24時間に1回の記録サイクルで同じで可。
定電流回路や1chあたり2LEDという制御も止めにして、
簡単な構成に。

・LEDに流す電流は、LED個別に抵抗を直列に
 入れて設定。

・LED・VF変化の影響を受けにくいようで、LED点灯
 用電源は制御用5Vではなく、12Vなど少し高めの
 電圧の電源を用意。
  (2直になったLEDも見ることができる)

・LED1つを常時点灯。
 比較用LEDの切り替えはやめる。

・温度測定、(ついでに)あれば面白いか。

・1日1回、0時の記録だけで良いか?
   ※悩みどころ

 1日間での最高、最低、平均も欲しいか?
 現状、1日1回なら、温度も含めて9データで
 18バイト。
 24LC256(32kバイト)なら4.98年の記録。
 最高、最低、平均となると、1日あたり
 3倍の54バイトで32kのEEPROMだと1.66年。
 そうなると、128kバイトのEEPROMにする
 ほうが良いか? 32kで十分か?
   ※シリアル送出にかかる時間が長くなる
 それともSDカードに記録するか?

 

|

« 可変抵抗器の「陽極酸化」実験 スタート | トップページ | パナソニック 充電式エボルタお手軽モデル BK-3LLB 1000mAh 2000サイクル目で終了 »

LED」カテゴリの記事

Arduino」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 可変抵抗器の「陽極酸化」実験 スタート | トップページ | パナソニック 充電式エボルタお手軽モデル BK-3LLB 1000mAh 2000サイクル目で終了 »