« どこの半固定抵抗だろう? | トップページ | 可変抵抗器の「陽極酸化」実験回路 #3 »

2021年10月 8日 (金)

修理:文化シャッターのリモコンSTX8901

以前に修理したのより古いタイプのようでした。
2020年5月 5日:修理:文化シャッターのリモコンSTX8901G

今回のは型番STX8901と「G」がありません。
基板の回路、プリントパターンも異なります。
  ※前に修理したほうのがキレい。

マイコンは動いているけど電波が出ないという症状。
水晶が発振していません。
  ※105MHzを3逓倍して315MHzの電波を出力。

水晶がアウトだとやっかいだなぁと思いながら、
発振用トランジスタを交換してもダメ。

その作業後、基板を曲げるあるいは基板をトントンする、
基板上の部品を強く押すなどすると、なにかの拍子に
発振するのです。
こりゃ、どこかの部品のハンダ付け不良か基板パターン
の断線しかけ、部品内部の異常か。
これらを疑い発振回路周辺部品をあれこれ触ると・・・
写真▼マークのコイルのハンダ付けが不安定なのを発見。

61_20211008092801

ハンダ付けをやり直すと安定して電波が出るようになり
ました。

ちょっと角度を変えて撮った写真(作業前の)を見ても、
ハンダ付けをスカタンしているようには見えないです。

62_20211008092801
でも、フラックスが残っていることから、コイル(白いの)
二つは手ハンダで後付けしたのでしょう。

  ※依頼先に返却して動作確認待ち。

※さまざまな電子機器、電子回路の修理依頼について:(有)アクト電子


|

« どこの半固定抵抗だろう? | トップページ | 可変抵抗器の「陽極酸化」実験回路 #3 »

修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« どこの半固定抵抗だろう? | トップページ | 可変抵抗器の「陽極酸化」実験回路 #3 »