顕微鏡用LEDリングライトのLED、そろそろ交換か
ラジオペンチさんとこの
実体顕微鏡の自作リング照明のLEDが劣化したので交換
を拝見して、「こちらのもだいぶ暗くなったなぁ」と
リングライトLEDの交換を計画しますわ。
こちらでは、こんな作業台(高さ80mmくらい)を使っています。
この台の上でハンダ付け作業すると、「首」が楽。
顕微鏡を見ながらのハンダ付けも非常に楽で疲れません。
台の上の白いのはA3サイズの紙。
汚れたら交換。
・作業台の側面
2016年12月12日:1kgハンダ、使い切り
・リングライト製作 トランスレスで手抜き
リングライト作ったのは2006年だった。
顕微鏡の照明装置
・修理の話
LEDリングライトの修理
※回路図発掘
※これも参考に
・LED劣化の記録
| 固定リンク
「LED」カテゴリの記事
- LEDの絶対最大定格:逆電圧(Vr)への反論(2023.01.31)
- 逆富士型40W蛍光灯2灯相当のLEDランプが不調(2023.01.21)
- 7セグメントLED駆動用IC「TM1637」(2022.12.21)
- ガレージのLED表示デジタル時計がダウン(2022.12.20)
- ダイソーの400円LED電球、寿命! 昨晩、切れちゃいました(2022.12.01)
「電子工作」カテゴリの記事
- 電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)#2(2023.03.24)
- 電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)(2023.03.23)
- 単電源で反転アンプ マイナスの入力電圧は増幅できます(2022.11.28)
- 予告:「マイコン型導通チェッカー」「電池電圧チェッカー」値上げします(2022.11.16)
- ダイソー ミニケース 5個組の加工(2022.10.23)
「ツール」カテゴリの記事
- 電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)#2(2023.03.24)
- 電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)(2023.03.23)
- 基板ショート・チェッカ、役に立つ(2023.02.14)
- Arduino UNOで0.00~40.00mA定電流負荷回路(2023.01.13)
- Arduino UNOを使ったUSB電流計 4桁表示も(2022.12.14)
コメント
秋月で買ってあった「OSW54L5B61P」に交換しました。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-9b07e8.html
ざっと3倍の明るさに。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年10月 5日 (火) 14時53分