【コリンズ物語】
先日の「現代新・真空管技術事典」の著者、海老澤徹さん
つながりで借りてきました。
コリンズ物語
The Story of Collins Radio Equipments
無線通信機のプレステージ
この本はさすがにCQ出版。
2006年9月1日初版発行となってます。
税別4,200円。
写真、図も多いし、PTOの構造(回路図あり)や
メカフィルの構造が興味深いです。
ダイヤル部の構造解説も面白い。
昔々・・・ローカル局がR-388だったか(受信機)を持ってまして、
それで聞かせてもらったAMの短波放送が「美し」かった。
| 固定リンク
« パナソニックeneloopスタンダード単3「BK-3MCC」60%(72分)放電で2000回目 | トップページ | パナソニック 充電式エボルタお手軽モデル BK-3LLB 1000mAh 1600サイクル目 »
「本」カテゴリの記事
- 暗闇です・・・「メディアの闇」「私は真実が知りたい」の2冊(2022.05.16)
- 著者で検索:『消えたマンガ雑誌』(2022.05.16)
- 『安倍官邸 vs. NHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由』(2022.05.11)
- 新保信長著『字が汚い!』(2022.05.06)
- 『天体観測に魅せられた人たち』(2022.04.01)
「技術史」カテゴリの記事
- 電卓の機能 知らなかった:「÷=」で「1/X」に(2022.03.29)
- Behzad Razavi 著「アナログCMOS集積回路の設計」 表紙の回路図(2022.02.21)
- Behzad Razavi 著「アナログCMOS集積回路の設計」(2022.02.19)
- 『日本船舶無線電信局局名録』をグーグルドライブにアップ(2022.01.13)
- TTLとCMOSのバイブル(2021.12.31)
コメント