« コネクタやリレーが入ってこない | トップページ | 頭頂部の危機。 ヘルメットを買うときはハンモックを選ぶこと! »

2021年7月13日 (火)

タカチのプラケース「SW-125」に回路を組み込む

常用ツールは基板むき出しじゃなく
やはり「ケースに入れておかないと」・・・
ということで、今回使ったのはタカチのSW-125
11_20210713134301
ボタンスイッチ3つに8文字x2行の液晶が付きます。

液晶をケース裏面からネジで取り付けたんですが、
厚みがけっこうあって、基板と接触しないよう
空間をとらなけりゃなりません。
12_20210713134301
その高さが11mm。
そうするとスイッチのボタンが短くって表に
出てきません。

14_20210713134301
13_20210713134301

今回は基板にかませものの基板をもう一枚かまして
スイッチのハンダ部分を持ち上げました。

スイッチの頭にかぶせて押さえつけるような凸状のボタン
あれば良いんでしょうが・・・

基板回路の配線はこれからごそごそ。

これ↓は、電池ボックス付のケース。
2021年4月 8日:タカチのプラケース「LC135H-M2」
あんまし使いやすくありませんでした。

昔に作ったのあれこれ↓
2021年3月 7日:時報発生回路 【Pu Pu Pu Pi~】
2021年3月23日:中波振幅変調電波発生回路 いわゆるAMワイヤレスマイク
2020年4月24日:Arduino-UNO + SDカードでシリアルデータロガー 完成形
2020年9月26日:手組みするときは片面基板で:1kHz PWM発生回路
2018年9月23日:6LEDタイプのMAX4003 RFデテクタ
2017年7月27日:ノコギリ波発生回路をケースに入れる
100円FMラジオをワイヤレスマイクに
2012年03月08日:マイクアンプ  (マイクアンプ回路図発掘


|

« コネクタやリレーが入ってこない | トップページ | 頭頂部の危機。 ヘルメットを買うときはハンモックを選ぶこと! »

電子工作」カテゴリの記事

コメント

他の方のBlogで見かけた方法ですが、
軸と同じ径の丸形アクリル棒を熱収縮チューブで固定して延長されてるのを見たことがあります。

投稿: maosan | 2021年7月15日 (木) 11時41分

ラジオペンチさんとこで、「アイロンビーズ」を使ったスイッチのボタン延長の方法が示されてます。
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-1090.html

「アイロンビーズ」、近所のダイソーで買ってみましたが、しっくりいきません。
「うまくスイッチ3つそろえる」というのが課題かな。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年7月20日 (火) 09時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コネクタやリレーが入ってこない | トップページ | 頭頂部の危機。 ヘルメットを買うときはハンモックを選ぶこと! »