« 秋月のI2C液晶表示器 ACM0802C-NLW-BBW-IIC 文字表示ライブラリ | トップページ | Arduinoの言語環境は「C++」。 vsprintf()で »

2021年7月 8日 (木)

パナソニック 充電式エボルタお手軽モデル BK-3LLB 1000mAh 1200サイクル目

2020-12-25に始めたパナソニック製
 「充電式エボルタお手軽モデル BK-3LLB」(1000mAh)
JIS C8708:2019充放電試験、1200サイクルを過ぎました。

11_20210708131501

50サイクルごとの0.2C放電(電流200mA)のグラフはこんな感じ。

Cap007

800サイクル目 と比べると、劣化が進んでる感じがします。
まぁ、まだまだ続けます。

充放電の条件は異なりますが、「エネループ・ライト」がこれ↓
  ・2017年8月25日:電池イジメ エネループ・ライトとROC製Ni-Cd(700mAh)
     充電 主としてBQ-390
     放電 1Ω抵抗で
これは「頑張ったなぁ」という気がします。
  ※テストした人間も。
    自動でテストしてくれませんので。
      充電器にセット→放電器にセット→データ保存
    の繰り返し。
今回の実験装置は400サイクルは自動でOK。


|

« 秋月のI2C液晶表示器 ACM0802C-NLW-BBW-IIC 文字表示ライブラリ | トップページ | Arduinoの言語環境は「C++」。 vsprintf()で »

電池」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋月のI2C液晶表示器 ACM0802C-NLW-BBW-IIC 文字表示ライブラリ | トップページ | Arduinoの言語環境は「C++」。 vsprintf()で »