モルテン・デンジタイマー修理:「箱を振るとカラカラと音が」
モルテンのスポーツ用得点表示器、デジタイマー
過去、何度か修理しています。
例えばこんなことも。
・今日の修理:ハンダ付けで醤油の香り
今回の主作業は操作スイッチの交換だったんですが、
依頼先からは「箱を振るとカラカラと音がする」という
注記があったんです。
以前の修理では、電源のコンデンサが抜け落ちてきた
なんてことがありましたんで、通電前にケースを解体。
すると・・・出てきました。
ブーメラン状の小物、先の曲がった押しピン、
クリップ、樹脂の破片。
電子部品ではありませんでしたが、金属物はちょい怖い。
このヒンジの隙間から侵入するのではと推測。
開けているとき、隙間に落ち込み、折りたたんだときに内部に
入り込むということがおきたのではと。
※さまざまな電子機器、電子回路の修理依頼について:(有)アクト電子
| 固定リンク
「修理」カテゴリの記事
- 修理:マキタのLEDライトML806のスイッチがアウトに(2025.02.07)
- イヤホンのケーブルが・・・(2025.01.24)
- ハサミの指穴樹脂が破断「コクヨ:ハサ-10」(2025.01.08)
- 目視だけで修理できるとうれしいぞ(2024.12.13)
- 捨てずに置いてたプリント基板の捨て耳が役立つことも(2024.11.27)
コメント