針式メータで時計!?
Facebookつながりで「こんなん欲しい!」という人がいてたんで・・・
https://karapaia.com/archives/52205767.html
さくっとArduino-UNOで一桁だけ試作。
https://www.youtube.com/watch?v=PDJ6SSwugTQ
手元にあった0.1mAのメータで1桁だけ。
まず「0~9秒」で動いて、途中で「~59秒、0,1,2」に切り替え。
左のは比較用のキッチンタイマー。
PWM出力で振らしてます。
メーター、専用の目盛板を作ってもらうのが高くつくか。
電気食うけど、ステップモータで回すのが良いかな。
大きな目盛板を作れるだろし。
暇になったときの「出窓用」プロジェクトかな。
| 固定リンク
「出窓」カテゴリの記事
- 「壊れたオルゴールの人形」を回せ!(2022.05.17)
- 「ダイソーの観覧車」を回せ! 回路図(2022.05.08)
- 緊急指令! 「ダイソーの観覧車」を回せ!(2022.05.04)
- 温湿度センサーDHT11、ライブラリを使うと氷点下の温度がおかしくなるぞ!(2022.03.10)
- DHT11を使った出窓の結露対策用ヒータ制御回路 この1週間(2022.03.08)
「Arduino」カテゴリの記事
- 「UART←→IrDA」変換IC、MCP2122のクロック供給(2022.06.20)
- 秋月の赤外光送受信モジュール(AE-RPM851A)を使ってみる(IrDAを試す) #2(2022.06.18)
- 秋月の赤外光送受信モジュール(AE-RPM851A)を使ってみる(IrDAを試す)(2022.06.17)
- 4046・VCO回路の直線性改善方法その2(2022.06.13)
- 「ダイソーの観覧車」を回せ! 回路図(2022.05.08)
コメント