ソリッド・タンタル・コンデンサ、このマークはどこの製品?
直接の故障原因じゃないのですが、電源ラインに入れられた
「ソリッド・タンタル・コンデンサ」から液漏れ(?)があって、
プラス側のプリントパターンが腐食してました。
そして、自分自身の足も切れてまして、GND側の足だけで
つながった状態でグラグラに。
タンタルの故障、「短絡だ」という認識なんですが、
こんな液漏れ(?)もあるんですな。
このマークのメーカはどこ?
漏れた(?)側(+)の足が無くなってました。
「ソリッド・タンタル」っていう名称から「液」は無さそう
なんだけど・・・
「水がかかって」なんかとは違う銅パターンとスルーホールの
腐食でした。
・タンタルコンデンサの故障、ショートだけじゃない
※追記
ちょっと見にくいですが、コンデンサを取り外す前に写した
写真がありました。
プラス側端子の回りに怪しい付着物。
スルーホールもおかしくになっていて、ハンダを盛っても
穴に入って行かない状態でした。
※修理依頼品の基板で、私とこの製作物じゃありません。
| 固定リンク
「修理」カテゴリの記事
- スマートロードスターのスピードメータ修理(2025.05.08)
- 西澤のメータをあきらめてAliExpressでメータを買う(2025.04.11)
- 「LM386N-8」って・・・(2025.04.07)
- 超好感度なテスター 西澤の「5230-01」(2025.04.03)
- 修理:マキタのLEDライトML806のスイッチがアウトに(2025.02.07)
コメント