« インクが出すぎるボールペンはシャツを汚す | トップページ | お手軽電力計でeneloop単3の充電を見る »

2021年5月20日 (木)

USB電源電流アンプ

お手軽電力計にからんで、USB出力のACアダプタで充電している
機器の充電電流を記録できるようにと、USB電源電流アンプを
作ってみました。

こんな回路。

U00


USBのGND線側に入れた「5mΩ」の抵抗両端の電圧を200倍に増幅。
1Aで1V」の出力が得られます。
  (高性能な5mΩの抵抗は仕事で使った残りものっす)

アンプはオートゼロアンプ。 →導通チェッカー で使ってる
オフセット電圧ほぼ無し」なんで200倍に増幅しても
オフセット調整は不要。
安心して直流増幅できます。

お手軽電力計のアナログ入力(0~4V入力)に入れれば、充電電流の変化
が消費電力とともに記録できます。

U11

U12


※参考
USB電源チェッカーからシャント抵抗の電圧測定端子を引き出した:ラジオペンチブログ
PICAXE(ピカクス)を使ってみる-その2 USB電流チェッカーの製作:ラジオペンチブログ

※関連過去記事
2020年5月2日:Arduino 放置したポートが及ぼす電源電流変化
1A定電流回路 「足」を測ってみる
   ↑
  これと比べると5mΩが以下に低抵抗なのかがわかるかと

電流検出抵抗、ハイサイドに入れて電流検出アンプ を使う方が良かったんですが、
とりあえずということで。

|

« インクが出すぎるボールペンはシャツを汚す | トップページ | お手軽電力計でeneloop単3の充電を見る »

ツール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« インクが出すぎるボールペンはシャツを汚す | トップページ | お手軽電力計でeneloop単3の充電を見る »