いがいと大きなトランスの無負荷電力
組み立てたお手軽電力計、これで「トランスの無負荷電力」を計ってみました。
無負荷でも有効電力として値が出てきたら、電気料金につながります。
まず基準に「定格100V・23Wの白熱電球」。
位相差なしのきれいな波形。
お手軽電力計での値が20.27W。
これが有効電力=消費電力=電気代。
そのときテスターで読んだ電流値(RMS)が203mA。
これに電圧を乗じると皮相電力。
電線を行き来している電流値ですが、電気代とはちょっと違う。
大きいのから。
200VAの100V-100V絶縁トランス。
この波形。
電力6.88Wに電流144mA。
次が500VA定格のスライダック。
トランスとはちょっと違った波形が出てきました。
電力8.23Wに電流106mA。
電話機用のACアダプタ。
9V 200mAという仕様。
電流波形、なんとなく歪んでいます。
整流・平滑回路のせいなのか?
電力0.79Wで電流15mA。
少し大きなACアダプタ。 9V900mAという定格。
元々外マイナスのプラグだったんですが、
とある機器専用に外プラスに付け替えてます。
電力0.94Wで電流36mA。
小さなACアダプタですが、無負荷でもいがいと大食い。
ちょいともったいないような・・・
| 固定リンク
「電力計測」カテゴリの記事
- FDKの長寿命電池「HR-AAULT」がやってきた(2022.09.24)
- コードレス電話の充電池がアウト #2(2022.08.28)
- オリンパス OM-D E-M1mk2用充電器の挙動(2021.05.25)
- お手軽電力計でeneloop単3の充電を見る(2021.05.22)
- いがいと大きなトランスの無負荷電力(2021.05.18)
コメント
結構な無負荷電力ですね。
スイッチングタイプのスマホ充電器などはどんな感じですか?
家族のものが、充電終わってもスマホ取り外すけれどACアダプタは差したままとかあるので。
投稿: きたきた | 2021年5月18日 (火) 17時09分
携帯電話などの充電で使われているスイッチング方式のACアダプタ、USB出力のACアダプタになっているのを含めて、まわりにあるのをざっと見た限り、無負荷時待機電力は0.1W以下。
SONYのタブレット用のはしばらくすると、完全にゼロに。
ドコモやAUのはだいたい0.01Wや0.02W。
ダイソーの安いアダプタ(T362)で0.04W。
ダイソーの高いの(G208)で0.03W。
オリンパスのデジカメ用充電器(BCH-1)が0.10W。
シャープのコードレス電話用のがちょい大きく0.18W。
皮相電力は見ていませんが、電気代がかかるのは有効電力=消費電力なんで。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年5月19日 (水) 13時30分