エレコム製ワイヤレスマウスの修理情報
ラジオペンチさんところにエレコム製ワイヤレスマウス「M-IR06DR」の
修理情報(タクトスイッチ接触不良)が出ていましたのでメモしておきます。
・【マウスのタクトスイッチの修理】
ラジオペンチさんとことまったく同じマウス(色まで)を現用しています。
写真に撮るからとIPAでちょっとキレイに・・・
清掃前↓
手垢だらけ・・・
マウスの裏面に「2014年8月」と使用開始年月がマジックで
記してありました。
ずいぶん長いこと使っています。
これでお仕事(お金儲け)してるんですから・・・ありがたや、ありがたや
そして、このマウスで常用しているのがエネループ・ライト。
こういった用途には、ほんと、安心して使えます。
※これが無くなったったのが残念。
エネループ・プロを買うことはもうないだろけれど、
この電池は復活して欲しい。
この際だからと、解体清掃しましたら・・・
※繊維クズなど撤去。
ラジオペンチさんところのとスイッチが異なってました。
こちらのはタクトスイッチじゃありませんでした。
※マウスやトラックボールでよく見る形のスイッチ
※関連
・2010年11月24日:息子はトラックボール使い
・2016年02月08日:息子はトラックボール使い#2
| 固定リンク
「修理」カテゴリの記事
- 今日の修理:チャートレコーダ(2023.11.09)
- 今日の修理:熱電温度計(2023.11.05)
- 昨日の修理:板状電極(?!)の電解コン(2023.10.31)
- 修理:スピードメータが動かない #2(2023.10.05)
- 電磁石の接触面の状態で保持力が変わるの?(2023.09.28)
コメント
外観は全く同じなのに、違うスイッチを使ったものがあるとは驚きですね。
ちなにみ、うちのマウスの基板を良く見ると、マイクロスイッチのサイズでシルク印刷されていました。
オリジナルの設計はマイクロスイッチで、コストダウンのためにタクトスイッチに変更、というストーリーかもです。
投稿: ラジオペンチ | 2021年5月19日 (水) 07時39分
ハンドルネームを誤記していたのを修正して頂いたようで、ありがとうございます。
投稿: ラジオペンチ | 2021年5月21日 (金) 10時18分
こっちのほうの記事↓
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-a53178.html
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年5月21日 (金) 17時45分
ありゃ、別の記事だった。修正して頂いてありがとうございます。
投稿: ラジオペンチ | 2021年5月21日 (金) 21時16分