混ぜるな危険! USBケーブル
2019年3月21日:混ぜるな危険! ストレートとクロスのLANケーブル
では「LANケーブル」でしたが、今回はUSBケーブル。
「ミニB」プラグが付いたUSBケーブル。
マイコンとPCの通信で、お互いをこのケーブルでつないで
ゴソゴソしたら・・・つながらない。
なぜ?
マイコン側の回路が動いているので、間違いなくPCから
電源は来ています。
しかし、通信できません。
USBコネクタの接触不良を疑うところなのですが、すぐそばに
別のケーブルがあったので交換。
すると、なんの問題もなくにつながっちゃいました。
ということはケーブルが悪いのかな?っと。
しっかりしたケーブルなのに・・・
気を取り直して導通チェック。
すると・・・USBのデータ線が2本ともつながっていません。
ということは・・・このケーブルは「電源専用」!
どこからやってきたのでしょうね。
「混ぜるな危険」でした。
※このまま置いておくのもちょい怖いか。
また失敗してしまいそう。
途中で切ってしまって電源接続用に改造(先を変えて)かな。
※ブチッと途中で切断
「赤・黒」の2本線が出てきました。
| 固定リンク
「トラブル遭遇」カテゴリの記事
- Arduino UNO R4、GPTのレジスタ定義にミス発見(2025.05.06)
- 失敗は成功の母<第3回>: 同じ型名なのに内部回路が違う!?(2025.04.16)
- 中華製ボール盤 2018年に交換したベルトが再びアウトに(2025.02.19)
- イヤホンのケーブルが・・・(2025.01.24)
- ピンセット、危うし!(2025.01.09)
コメント