« デジットで多摩川精器のステップモータ「TS3166N913」が80円 | トップページ | 形あるものいつかは壊れる でも今はヤメて ミヤマのICクリップ »

2021年3月17日 (水)

XCL102とXCL103 5V出力昇圧DC-DCコンバータ

秋月のステップアップレギュレータ、HT7750A、HT7733Aディスコンに
の続き。
新しいDCコン、
 ・AE-XCL102D503CR-G
 ・AE-XCL103-5V0
を買ってみました。
  102の発売日が「2018/07/12」。
  103が「2020/07/06」。
C11_20210317103501

左が102。 右が103(新しいほう)。
C12_20210317103501

横から。
C14_20210317103501

部品配置だけでなく、端子の配置(I G O)が異なります。
C13_20210317103501

※特徴
制御ICとコイルと一体化。
同期整流回路でダイオードが不要。
入力最大電圧は6.0V。
 ・XCL102 制御がPWM固定で出力リップルが小さい
 ・XCL103 PFM/PWM自動切り替えで軽負荷から重負荷まで
       高効率。そのかわりリップルが大きい

このDCコンの実力を試してみました。
7cmほどのリード線を引き出して、試験回路につなぎます。
C16_20210317103501
C15_20210317103501

供給電圧を変えながら負荷を10mAステップで変化させて、
出力電圧と入力電流を記録していきます。
出力電圧が4Vを切る、あるいは入力電流が1.0Aを越えるとおわり。

こんなグラフが得られました。
まずXCL102。
・入力電流の変化
102a
・入力電圧 0.8V~1.5Vの時の電圧変化
102b
・入力電圧 1.5V~3.5Vの時の電圧変化
102c

これがXCL103。
・入力電流の変化
103a
・入力電圧 0.8V~1.5Vの時の電圧変化
103b
・入力電圧 1.5V~3.5Vの時の電圧変化
103c

似たような特性です。
新しい103のほうが電圧ドロップが小さいようです。
  ※試験回路側の配線の影響もあります。

乾電池1本、電圧1.0Vを切っての運用はたいへんそうです。
電池2本となるとだいぶと余裕が出てきます。

グラフには出ていませんが、保護回路が働くのか、入力電圧が低い
ときは、出力電圧がほぼ0になって試験を終わる場合がありました。

入出力にコンデンサを追加すると良くなるかもしれません。
その実験はまた今度。

 

|

« デジットで多摩川精器のステップモータ「TS3166N913」が80円 | トップページ | 形あるものいつかは壊れる でも今はヤメて ミヤマのICクリップ »

電子工作」カテゴリの記事

電源」カテゴリの記事

コメント

XCL102を使った実験回路(単3乾電池2本で5Vを作ってOP-AMP1つを駆動するという回路)、さっき使おうとしたら起動せず。
調べたらXCL102が飛びかけてました。
スイッチオンで一瞬5Vが出るけど、すぐ落ちてしまう。

電池じゃなく3V出力の電源につなぎ替えて試してみたら・・・完全に飛んでしまいました。
  ※電池だと大電流でドロップしたんが
   電源だと電圧を維持したまま電流
   が流れますんで。
入力-GND間が短絡(ある程度の抵抗はあるけど)してました。
なんだろなぁ。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年7月25日 (日) 12時05分

これでしょうね。 怖くて製品には使えない・・・

16) 入力電圧、出力電圧が共に低くなった場合、積分ラッチ機能、出力ショート保護機能が動作しない事があります。実機にて十分にご確認下さい。

投稿: | 2021年7月25日 (日) 17時36分

続き
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-80d851.html
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-310dbe.html

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2021年7月26日 (月) 11時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デジットで多摩川精器のステップモータ「TS3166N913」が80円 | トップページ | 形あるものいつかは壊れる でも今はヤメて ミヤマのICクリップ »