ねがてぃぶろぐさんの「反転DCDCを昇降圧DCDCのように使う」を確かめる
2021年2月8日:「からくり時計」出窓のアトラクションに
にリンクを置きました
ねがてぃぶろぐ:反転DCDCを昇降圧DCDCのように使う
これを実動させてちょいと確かめてみました。
こういう原理。
-5V出力をGNDにしたら、電池の0Vが+5Vになるという仕掛け。
こんな回路。
ユニバーサル基板の切れ端に手ハンダ。
試験ツールにつないで・・・
出力電流を10mAステップで大きくしながら出力電圧と
入力電流を記録します。
入力電圧は3.5vから6.5Vまで0.5Vステップで可変。
出てきたグラフがこれ。
出力電圧の変化。
3.5Vから6.5Vまで入力電圧を変えてもOK。
どのくらいの電流でリミットがかかるかわかります。
その時の入力電流を見るとこんな具合。
このグラフから効率が分かります。
ツールの回路図
ちょっと手直しがあるけど、ほぼこの状態。
出力データの様子。
テキストで出てくるので、gnuplotに食わせます。
# Supply : 3.50V 6.50V Step:0.50V Limit:1.00A
# Current:-0.00A -1.00A Step:0.01A Limit:4.00V
3.50 0.02 0.00 5.04
3.50 0.04 0.01 5.04
3.50 0.07 0.02 5.03
3.50 0.10 0.03 5.03
3.50 0.13 0.04 5.03
3.50 0.16 0.05 5.02
3.50 0.19 0.06 5.02
:
3.50 0.88 0.28 4.43
3.50 0.88 0.29 4.26
3.50 0.88 0.30 4.06
3.50 0.88 0.31 3.89 *
4.00 0.01 0.00 5.05
4.00 0.03 0.01 5.05
4.00 0.06 0.02 5.05
:
4.00 0.85 0.35 4.34
4.00 0.84 0.36 4.18
4.00 0.84 0.37 3.99 *
4.50 0.01 0.00 5.05
4.50 0.03 0.01 5.05
4.50 0.05 0.02 5.05
:
| 固定リンク
「電子工作」カテゴリの記事
- 電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)#2(2023.03.24)
- 電池ホルダーから電源供給するためのアダプタ(ダミー電池)(2023.03.23)
- 単電源で反転アンプ マイナスの入力電圧は増幅できます(2022.11.28)
- 予告:「マイコン型導通チェッカー」「電池電圧チェッカー」値上げします(2022.11.16)
- ダイソー ミニケース 5個組の加工(2022.10.23)
「電源」カテゴリの記事
- 電流検出アンプ 入力端子になぜかマイナスが出てくる(2023.01.30)
- Arduino UNOで0.00~40.00mA定電流負荷回路(2023.01.13)
- PWMでD/A変換:アナログマルチプレクサの応用、解決方法(2023.01.07)
- メモ:プラマイのちょっとだけ電圧が欲しい時の電源回路(2022.12.29)
- お手軽・高電圧発生回路を探して(2022.11.02)
コメント